お知らせ

6月25日(水)県総体組合せ

(本校に関係する種目のみ掲載しています。他競技につきましては、愛媛県中学校体育連盟ホームページでご確認できます)

クリックするとご覧いただけます。

女子ソフトテニス団体組合せ.pdf

相撲団体・個人組合せ.pdf

女子バスケットボール組合せ.pdf

女子ソフトテニス個人組合せ.pdf

各競技会場・日程・開場時刻一覧.pdf

競技別開・閉会式等の日程.pdf

荒天時対応申し合わせ事項.pdf


NEW!!部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf


野村中学校のYouTubeチャンネルはこちら

R7 野中日記

いつもの日常&市総体報告会

2025年5月29日 09時13分

おはようございます。小雨が落ちています。市総体が終わり、野中はいつもの日常が戻っています。朝は今週JRC委員会がアルミ缶・ペットボトル回収を行っています。たくさんの野中生が協力してくれていました。皆さんありあがとう。

IMG_9818IMG_9819IMG_9820

放課後に市総体の報告を各部が行います。後ほどその様子をご紹介できたらと思います。


市総体結果報告会の様子です。各部が市総体の振り返り、県総体に向けて、別市で開催される総体に出場する生徒の抱負が述べられました。

IMG_9825IMG_9827IMG_9828IMG_9829IMG_9830IMG_9831IMG_9832IMG_9833IMG_9835IMG_9836IMG_9837IMG_9838IMG_9839IMG_9840IMG_9841IMG_9842IMG_9843IMG_9844IMG_9845IMG_9846IMG_9847IMG_9848

試合に臨む気持ちは負けていなかった

全力で戦った

それでも勝者になれない時がある。

これが勝負の厳しさだと思います。

私の経験になりますが、敗れたとき、技術以外での原因が大きく影響していることがあります。そこを改善しないと同じことが繰り返されていく。

技術を磨く前に、

『場を清め 時を守り 礼を正す 』

ここが部活動の土台(根幹)になる部分だと私は思っています。

前へ進むために、今一度、これまでの取組を振り返ることから始めてみてください。顧問の先生方にもお話をしました。

『過ぎた時間、結果は変えられない。変えられるのは今、そしてこれから。』

チーム野中、再発進!!