お知らせ

市内小・中学校に自動応答電話機などを導入します

詳細は、下記URL(西予市ホームページ、教育総務課)をクリックしてご確認ださい。

https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/kyouikusoumu/shouchu/17739.html


12月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(10/30)

11月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(10/11)


部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html


愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口のリーフレット

 ↓ 下記のPDFファイルをクリックするとご覧いただけます。

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット.pdf


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf

R7 野中日記

「整える」を大事な1年に

2025年4月17日 06時54分

おはようございます。今朝は昨日の冷え込みより過ごしやすい朝を迎えました。

朝の見回り時の各教室です。背面黒板の鮮やかな色どりが目に飛び込んできました。所属学級の生徒が下書きを書いて制作したものだそうです。すばらしいセンスに感心しました。

(著作権の都合で編集しています。せっかく上手にかけているのにごめんなさい)

IMG_9566

昨日は西予市内一斉の教職員研修会が行われ、本校が会場となり生徒たちも他校からの職員をおもてなしするために力を貸してくれました。教室内の様子です。

IMG_9577IMG_9576IMG_9575 (1)IMG_9575IMG_9574IMG_9573IMG_9572IMG_9569IMG_9568IMG_9567

とても気持ちの良い朝を迎えることができました。身の回りを整えることは、心(気持ち)を整えることにもつながり、それが習慣化すると安定した自分の力を出すことにつながり、その力も伸びていきます。「整える」ことを継続して大切にしていきましょう。


給食室に近い階段の掲示コーナーです。

IMG_9571IMG_9570

給食センターで勤務されている栄養教諭の先生方が。こうやって少しでも生徒たちに「食」に対する興味関心を高めてもらおうと工夫を凝らして掲示を行っていただいています。野中生の皆さん、足を止めてぜひ見てください。