お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

メリークリスマス🎄

2024年12月24日 10時00分

2024.12.24(火)10時現在、晴れ、7℃

IMG_1984

10時00分

 メリークリスマス!年の瀬もいよいよ迫ってきました。

 7℃の寒い朝に半袖の少年!!「2学期を半袖で通したい!」のだとか!!爽やかな笑顔に彼なりの志!!朝から元気をもらいました。子どもは風の子!風邪を引かないように…!!

 今日は午後に環境整備(床みがき等)が予定されています。普通校時の6時間授業。今日も穏やかに時が流れています。

IMG_1986

 明日が終業式ということもあり、今日は学期のまとめをしているクラスが多く感じました。「キャリアパスポート」への振り返りもその一つです。「なりたい自分」に今学期の取り組みを通して、少しでも近づくことはできましたか!

IMG_1991

24日給食メニュー

 今日の給食はクリスマスということもあり、ケーキが添えられています。これも給食センターの方々の心意気ですね。そして、さらにクリスマスを感じてもらうためにナゲットも付けられています。かきたまじるで身体も心もぽかぽか!最高のメニューとなりましたね。食べることで季節を感じ、そして身体に特別いいものをいつも準備してくださる。今年一年、毎日、おいしい給食を提供してくださり、ありがとうございました。今日の給食が今学期最後になります。2025年もどうぞよろしくお願いします。

IMG_2017

IMG_2018

IMG_2019

14時00分

 午後からは全校挙げての環境整備をしました。普段なかなか時間が取れない廊下やロッカー、トイレ、集会室等の掃除を行いました。最初に剥離剤をまいて一生懸命に汚れを磨き落としました。その後は、水拭きで剥離剤もろとも落としてピカピカに!2時間の作業はなかなか大変でしたが、本当にきれいになりました。一生懸命に環境整備をしましたが、終始、和やかな雰囲気で野村中らしさが出ていました。これで気持ちよく年越しができそうです。

 12月は冬(11月~2月)の真ん中と言われます。「春を待つ」には新春を待つという意味もあります。かつては新年が来るまでに障子を張り替える風習があった場所もあります。今年がいよいよ過ぎようとしています。慌ただしかった日常…。2024年、本当にありがとうです。