お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

第3学期 始業式

2025年1月8日 07時00分

2025.01.08(水)7時現在、晴れ、3℃

IMG_2851

7時00分

 新しい朝が来ました。希望の朝です!

 明朝には雪やみぞれが降っていました。

 今日は第3学期始業式!本格的にまとめの学期が始まります。

IMG_2864

7時35分

 生徒が元気に登校してきました。

 玄関先では校長先生が生徒を出迎え、元気に挨拶を交わされます。今朝は相撲部が挨拶当番です。新年早々、相撲部の顔ぶれを見られ、元気をもらいました。

IMG_2865

7時45分

 体育館ではこの後、任命される新生徒会役員が打合せをしていました。1年生教室では、つかの間の冬休みを終えて、再び級友と顔を合わせてとても嬉しそうな様子が飛び込んできました。

IMG_2912

8時55分

 第3学期始業式が行われました(写真の都合で生徒が立っている写真を載せていますが、校長式辞は生徒は座って拝聴しました)。今年は巳年。蛇は神の使いとも言われ、神聖な生き物であるということ。また、脱皮を繰り返すことから、復活と再生のシンボルとしても知られているということ。2025年を時と場に応じて、自分の持てるエネルギーを存分に発揮するチャレンジの年にしてほしいとおっしゃられました。

 3学期の登校日数は、3年生46日、1、2年生51日です。日々がいとおしい…。このメンバーと過ごす残りの日数を大切に過ごしていきたいと思います。

IMG_2913

9時03分

 とうとうこの瞬間が来てしまいました。生徒会役員任命式に先立ち、3年生の生徒会役員の退任の挨拶です。彼らの正義感や一生懸命さ、時に空回りしそうでも皆で助け合おうと努めた日々…数々を思い出し、涙が出そうでした。時の流れは止められないですね…。最後の生徒会長の挨拶は、経験と責任感に裏付けられた大変立派な、あまりにも立派な挨拶でした。後任の新役員に託す思い…しっかりと後輩たちに届いたと思います。

IMG_2914

9時11分

 生徒会長及び生徒会副会長の任命です。あまりにもカチコチな、そして可能性と伸びしろしかないこの2人!これからの野村中の大黒柱です。人物、行動力等、申し分のない二人です。3年生の退任の寂しさはありますが、また新たな希望の光に…やっぱり本当に頼もしい気持ちになりました。よろしくお願いします。

IMG_2915

9時15分

 続いて、新生徒会長による各専門委員長の認証に移りました。委嘱状が手渡されていきました。お互いにカチコチ、けれど、やる気リンリン!!張り詰めた会場の雰囲気の中で、新たな誓いを立てました。

IMG_2916

9時22分

 続いては、各専門委員長による委員認証式でした。学級委員長からの呼名によって、各クラスの学級委員がその場に起立することを皮切りに、各専門委員長がそれぞれ所属する委員を呼名していきます。最後は、校長先生によりすべての委員が認証されました。2025年、新たなスタート!それぞれの立場でこの野村中のバックアップをお願いします。

IMG_2917

9時30分

 最後は、受賞報告(ソフトテニス部と吹奏楽部)、身だしなみの確認が行われました。すべてを終えて全校生徒が体育館を後にしようとした時、3年生たちは進路に関する学年指導がその場で始まっていました。

 本格的に2025年が動き出してきました。自分のペースでいいです。そこに新たな決意とやる気を持って、良いスタートを切ってほしいと思います。