部活動レポート
2025年5月10日 08時19分おはようございます。昨日は雨の1日でした。現在野村は曇り空です。
本日の部活動は、校内で筝曲部、吹奏楽部、サッカー部、、卓球部が通常練習、バスケットボール部が大洲北中学校、バレーボール部が大瀬・小田中学校さんとの練習試合です。校外では野球部が城川中で練習試合、ソフトテニス部が平野運動公園で大会、相撲部が午後から野村高校で合同稽古となっています。
運動部は市総体まで残り17日、約2週間となりました。けがのないように、取り組んでもらえたらと思います。
野球部です。伊方中学校、松山北中学校さんと城川中学校で練習試合を行なっています。声がよく出ています。流れが戻すためにどんな形でも「勝つ」結果が出ますように。現在打者一巡、打線がよくつながっています。
ソフトテニス部です。大洲・八幡浜総合運動公園で「大洲ルーセントカップ」が行われています。東・中・南予地区から20チームが参加し、1グループ5チームの4グループに分かれて予選リーグを行い、上位2チームが決勝トーナメントに進出して優勝を争います。
相撲部です。野村高校にて合同稽古を行なっています。
女子ソフトテニス部の大会結果が入りました I部とII部の試合が行われ、I部準優勝、II部はスタートからトーナメント戦で行われて、初戦で惜しくも敗退しました。
今日の大会の目標をどう設定していたか分かりませんが、I部は予選リーグ2試合目が3番手ファイナルまでもつれる接戦を落とし、II部に出場したチームが初戦で敗れ、こちらは目指していた結果には届きませんでした。その後全員が集合してのミーティングを行なっていました。
たくさんの場数を踏んでいるソフトテニス部ですが、それでも勝負がかかった試合は、見えないプレッシャーとの戦いです。3年生という立場は特にそれを感じると思います。この緊張感はその場を経験した人にしか分かりません。優勝を目指していたかもしれませんが、そこから立て直して準優勝まで持っていけた事を今後の力に変えてくださいね。
どの運動部も同じことが言えますが、総体の皆さんの立ち位置は、全員が「挑戦者」であるという事です。新人戦で勝った部も負けた部も結果はリセットされて、総体は新たな挑戦の場となります。
挑戦者に失うものはありません。がむしゃらに強い気持ちを持って各部が目指しているものを掴み取りにいくのみ。そう思って、残された時間を大事にしてください。勝つということも競技に臨む限り目指していくものになりますが、応援しているご家族やお世話になっている方々は、野中生の皆さんが、懸命に頑張っている姿を見せてくれているからこそ、その姿が心を動かし、応援し、一緒に戦っていただいていると私は思っています。苦しんだこと、悩んだ経験は必ず皆さんがこれから一つずつ歳を重ねていく中で、自分の支えとなり踏ん張れる力の源になってくれます。さあ、もう一踏ん張りです。応援しています!!
明日は部活動参観日。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。駐車場は体育館前、OAK、野村運送、給食センター、正門前をご利用ください。係の者がおりますので、案内された場所への駐車をお願いします。