お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

本日の様子です

2025年11月21日 12時35分

まだまだこれからだとは思いますが、朝は寒さが体にこたえる感じになってきました。

本日4校時終了後、3連休明けに行われる乙亥大相撲についての説明が行われました。

IMG_1737IMG_1733IMG_1734IMG_1735IMG_1736

〇服装は25日(火)・26日(水)ともに全校生徒体操服登校。防寒着着用可。

〇お弁当は25日(火)は全員必要なし。26日(水)は相撲をとる生徒は必要なし。応援生徒は各自で準備する。

〇解散予定時間は25日(火)は12時25分、26日は15時30分から16時の予定。

〇貴重品は自分で管理する。ただし、26日(水)相撲をとる生徒は担当地区の先生が預かる。

〇スマホ等、不必要なものを持ってこない。

〇両日とも17時30分には帰宅完了、もしくは保護者がいるところで行動する。

以上がおもな説明点です。保護者の皆さま、お子さんがプリントを持って帰りますので、ご確認をお願いいたします。


5・6校時には、3年生が進路学習会を行いました。本年度県立高校入試は、昨年度から始まった特色入学者選抜に加え出願方法がWeb出願に変更、志願学科の選択にも変更が出るなど、これまでの入試と大きく変わる点があります。子どもたちは主任の話にしっかり耳を傾けていました。夜には保護者説明会を開催します。関係保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。

IMG_1738IMG_1739

3年生の皆さん、話の内容は理解できましたか?確認したいことは個人でかまわないので、先生方に質問してしっかり理解しておきましょう。私たちもしっかりサポートしていきます。制度や仕組みが変わっても、受験生側の視点でこれまでと変わらないことは、「自分は何のために(何をしに)その学校を志願するのかという明確な理由を持っている事」「今の自分の学力を高めていくための努力を続けていく事」「学校・家庭生活の両方をしっかりとしたものにして、今の自分を高めていく取組を続けていく事」です。そこを忘れないでくださいね。