居住地校交流 ふれあい親善大使
2025年11月14日 10時17分本日2校時目から昼休みまで、宇和特別支援学校から3名の生徒さんが来られて、交流会を行っています。
2校時目は4組の皆さんと自己紹介や手作りゲームなどをしていました。
得点パネルに紙コップを投げて、高得点を狙うゲームです。
皆さん楽しそうに交流しており、こちらも思わず笑顔になってしまいました。
3校時目と4校時目は1・3年生の授業に参加される予定です。
3校時目です。
1年1組は音楽、3年生は体育の授業で交流を行っています。
音楽では、最初に「君をのせて」を全員で歌っていました。
宇和特別支援学校からは1年生の生徒さん1名が参加しています。
皆と一緒に歌うことの楽しさを体感してもらえたらいいなと思います。
3年生の体育はバレーボールの授業です。
宇和特別支援学校からは同じく3年生の生徒さん2名が参加してくれました。
3年生の元気いっぱいな男子達に混じって、これまた元気いっぱいに取り組んでくれていました。
本校の生徒たちも皆積極的に声かけをしていて、非常に良い雰囲気で交流ができていたように思います。
4校時目です。
1年生は体育、3年1組は美術の授業です。
1年生の体育は図書室にて保健体育を行いました。3校時目と同じく1年生の生徒さんが参加しています。
授業中でありながらも和やかな雰囲気で、生徒たちの笑顔がよく見られました。
3年生、美術の授業の様子です。
こちらも同じく3年生の生徒さん2名が参加しています。
皆真剣に取り組んでおり、3年生の落ち着きを感じました。
給食の時間は3名とも4組の教室で過ごしていました。
本日の給食のお味噌汁は、Nプロジェクトで野村の食(みそ班)の生徒が考えたもので、具沢山でとてもおいしかったです!
宇和特別支援学校の皆さんに食べていただけて本当に良かったですね✨
本日は貴重な交流の機会を設けていただき、本当にありがとうございました!
生徒たちも楽しそうに交流しており、非常に良い経験になりました。
宇和特別支援学校の皆さん、ぜひまた遊びに来てください!🤗✨