お知らせ

NEW ! 8・9月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(7/17)

6月25日(水)県総体組合せ

(本校に関係する種目のみ掲載しています。他競技につきましては、愛媛県中学校体育連盟ホームページでご確認できます)

クリックするとご覧いただけます。

女子ソフトテニス団体組合せ.pdf

相撲団体・個人組合せ.pdf

女子バスケットボール組合せ.pdf

女子ソフトテニス個人組合せ.pdf

各競技会場・日程・開場時刻一覧.pdf

競技別開・閉会式等の日程.pdf

荒天時対応申し合わせ事項.pdf


NEW!!部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf


野村中学校のYouTubeチャンネルはこちら

R7 野中日記

1学期終業式 本日盛りだくさん! 野中生が輝く夏に!!

2025年7月18日 10時36分

1学期終業式を迎えました。午前中の様子をご紹介します。

終業式の式辞では校長先生より各学年の1学期の成長した部分を賞賛し、夏休みの取り組んどほしいこととして、「整理整頓、あいさつ、スマートフォンの使い方、健康管理、それぞれのレベルアップを図る」ことと「自分の成長につながる何か一つを継続する」を挙げられていました。

DSC06525DSC06528

続いて生徒指導主事より夏休みの生活について気をつけてほしいことを中心に話があり、真剣に耳を傾けていました。この真っすぐな目がとても好きです。

IMG_7403IMG_7404IMG_7405IMG_7406IMG_7407IMG_7408IMG_7409IMG_7410IMG_7412IMG_7413

生徒会より長髪生徒の髪型について、試行期間を設けていたポニーテールとお団子の髪型について、許可の報告と留意点についての説明がありました。「自分たちで決めたルールを自分たちで守る」このことに大きな意味があります。よろしくお願いします。また、学校よりクールビズ期間のアームカバー使用に関する説明もありました。本日、プリントにして配付しております。保護者の皆様、ご確認お願いします。

IMG_7414IMG_7415IMG_7417IMG_7418

次に学級委員会が中心となって、今の野中がより良くなるために昔からあった「人権の誓い」を刷新し、その紹介を委員長が行いました。一人一人を大切にする学校をさらに進化せていくための試みです。全校で誓いの復唱も行いました。見直しを行いながら大切に受け継いでいければと思います。

IMG_7419IMG_7420IMG_7423IMG_0135


続いて、部活動激励会が行われました。

まずは吹奏楽部の演奏です。素人コメントで申し訳ありませんが、「いい!とてもいい!!👍」です。曲も心に響いてくるメロディがとても今の部員たちにマッチしていると感じました。

IMG_7426 IMG_7428

IMG_7429 IMG_7430

IMG_7431 IMG_7433

IMG_7436 IMG_7437

IMG_7438 IMG_7439

IMG_7440 IMG_7442

IMG_7443 IMG_7444

IMG_7445 IMG_7446

IMG_7447 IMG_7448

IMG_7450 IMG_7452

IMG_7453 IMG_7454

部長やキャプテン、出場選手などから、それぞれの大会やコンクールに向けての意気込みを発表しました。

それぞれの大舞台への思いを語る真剣な表情からは、本番へのまっすぐな闘志が感じられました。

今までの練習の成果を思う存分発揮してきてください。応援しています。

IMG_7456

IMG_7460

IMG_7461 IMG_7462

IMG_7467

IMG_7464 IMG_7465

IMG_7466

IMG_7469

IMG_7470 IMG_7471

IMG_7473

校長先生から激励の言葉をいただきました。

IMG_7478 IMG_7481

また、部活動とは別に、大会などに出場するクラブ選手の発表と激励を行いました。所属は違っても普段はチーム野中の一員。思い切ってプレーしてきてください。

IMG_7482 IMG_7484

IMG_7485 IMG_7486

IMG_7488


次に、運動会のブロック結団式を行いました。

赤組と青組、それぞれの団長やリーダーが挨拶を行い、各ブロック名とモチーフが発表されました。

赤組のブロック名は闘竜華(とうりゅうか)、モチーフは恐竜です。

対する青組は、ブロック名が結滄嵐(ゆうそうらん)、モチーフは風神雷神になりました。

どちらもとても格好良くなりそうですね……!

IMG_7492 IMG_7495

IMG_7496 IMG_7497

IMG_7499 IMG_7500

IMG_7501

チームごとの応援練習では、団長をはじめとしたリーダーたちがしっかり指示を出している様子が見られました。

チームのみんなを引っ張っていく力のある、頼もしいリーダーたちです。

その後、相手のチームにエールを送り合うエール交換では、ともに切磋琢磨していこうという意気込みを感じました。

対抗チームは競争相手であり、それ以前に同じ野村中の仲間でもあります。

相手を尊重し合って、気持ちの良い運動会にしましょう。

IMG_7505 IMG_7506

IMG_7507 IMG_7511

IMG_7513 IMG_7512

IMG_7508

IMG_7514 IMG_7515

IMG_7516 IMG_7517

IMG_7518 IMG_7520

IMG_7522 IMG_7540

IMG_7537

IMG_7541 IMG_7543

IMG_7518 IMG_7520

IMG_7522 IMG_7523

IMG_7524 IMG_7525

IMG_7526 IMG_7527

IMG_7531 IMG_7533

IMG_7540 IMG_7541

IMG_7543 IMG_7544

IMG_7545 IMG_7546

IMG_7547 

IMG_7549 IMG_7550

IMG_7551 IMG_7552 

IMG_7553 IMG_7554

IMG_7555 IMG_7556

IMG_7557 IMG_7559

IMG_7561 IMG_7563

今はまだできたばかりでチームとしての形が曖昧ですが、運動会に向けて活動していく中で、チームそれぞれの形が出来上がっていくことでしょう。今年はどんなチームになるのか、今からとても楽しみです。

最高の運動会になるように、精一杯頑張りましょう!


本日最後は、筝曲部です。広島県で開催され毎年出場しておりますコンクールに向けて、たくさんの見送りを受けて13時ごろ学校を出発しました。お見送りをしていただいた保護者の皆様、関係者の皆様、先生方、野中生の皆さん、ありがとうございました。日頃の練習の成果が出せますように。

IMG_0137IMG_0141IMG_0144IMG_0145IMG_0146IMG_0147