お知らせ

市内小・中学校に自動応答電話機などを導入します

詳細は、下記URL(西予市ホームページ、教育総務課)をクリックしてご確認ださい。

https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/kyouikusoumu/shouchu/17739.html


12月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(10/30)

11月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(10/11)


部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html


愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口のリーフレット

 ↓ 下記のPDFファイルをクリックするとご覧いただけます。

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット.pdf


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf

R7 野中日記

えひめいじめSTOPデイ

2025年11月20日 14時18分

期末テストも終わり、皆さん肩の力が抜けた様子です。


本日14時から、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOPデイ」に1年生が参加しています。

配信を見ながら、いじめの原因となるものは何か、安心して過ごせる学校の雰囲気はどんなものかなど、グループワークで意見を出し合い考えていました。

IMG_4102 IMG_4104

IMG_4105 IMG_4109

IMG_4110 IMG_4111

IMG_4112 IMG_4113

IMG_4115 IMG_4116

IMG_4117 IMG_4118

IMG_4119 IMG_4120

IMG_4121 IMG_4123

IMG_4124 IMG_4125


いじめはなぜ起こるのか?と聞かれて、咄嗟に答えられない方もいるのではないでしょうか。

なにがきっかけで、どういう理由があったとしても、いじめは絶対に許されない行為です。

しかし、きっかけや理由を知ることで、対処の幅を広げることができます。

いじめをなくす第一歩として、いじめについて知り、知識を深めてください。

そして、自分や皆が満たされ、毎日を楽しく過ごすために必要な環境を目指しましょう。

学校の雰囲気や友人との関係など、一度振り返って考えてみることで、いじめを未然に防ぐことに繋がります。

皆さんの生活の中で、悲しい思いをする人が一人でも少なくなるように、できることから始めてみましょう。

「思うだけでは変わらない。言うだけでは変わらない。変化は行動することで生まれます。」