お知らせ

9月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(7/17)


部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html

愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口のリーフレット

 ↓ 下記のPDFファイルをクリックするとご覧いただけます。

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット.pdf


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf


野村中学校のYouTubeチャンネルはこちら

R7 野中日記

部活動レポート

2025年9月14日 09時01分

連休中日。本日の様子を紹介します。

体育館では卓球部が練習しています。顧問とのマンツーマン。丁寧な指導をしていただいています。様子を見に行ったときは、横回転のサーブ練習をしていました。相手のレシーブを崩すサーブが多い方が組み立てのパターンも増えていきます。得意サーブを増やしていきましょう。

IMG_1278IMG_1279IMG_1283IMG_1280IMG_1281IMG_1282IMG_1284

グランドでは、野球部顧問が企画した「第1回野城フレンドカップ」が開催されています。今日1日の大会ですが、野村中と野村球場をお借りして、西条北中学校さん、八幡浜中学校さん、桑原中学校さんをお迎えしてトーナメント方式で試合を行います。

1回戦は10:00プレーボールで

野村・城川合同VS西条北(野村中学校)

八幡浜VS桑原(野村球場)

決勝戦は野村球場、3位決定戦は野村中学校で13時プレーボールとなっています。

IMG_1285IMG_1286

昨日の相撲部山の神奉納相撲大会の様子です。全中団体5位入賞と都道府県対抗軽量級準優勝の披露もしていただきました。お世話になったことを少しでも地域貢献という形でお返しできていけたらと思います。大会では三瀬梢さんと舟本健人さんが3人抜きという結果でした。

IMG_0958IMG_0959IMG_0960IMG_0961IMG_0962IMG_0963

本日は高校生との合同稽古を行っています。お互いが刺激し合って稽古ができます。高校生の皆さん、ありがとうございます。

IMG_1309IMG_1310IMG_1311IMG_1312IMG_1313IMG_1315IMG_1316IMG_1317

ソフトテニス部です。昨日に引き続き野村運動公園で練習を行っています。試合形式の練習をどんどん行っていました。顧問から各ペアへの細かい分析と助言が入っていきます。「今のコースに打った意図とは?」「相手がそこに打ってきた意図とは?」選手たちへの説明を求めます。その時の自分の調子、各ゲームでのスコア、相手のねらいを考えながら自分たちのゲームプランを組み立てていく、変えていく。常に考えながら、ペアとのコミュニケーションを図りながら練習を行っていました。チーム内で高い意識を持って練習する取組が続いています。

IMG_1287IMG_1290IMG_1291IMG_1292IMG_1293IMG_1294IMG_1295IMG_1296IMG_1297IMG_1298IMG_1299IMG_1300IMG_1301IMG_1302IMG_1303IMG_1305IMG_1306IMG_1308

野球部の様子です。

IMG_1318IMG_1319IMG_1320IMG_1321IMG_1322IMG_1325IMG_1326IMG_1327IMG_1328IMG_1329IMG_1331IMG_1332IMG_1333IMG_1334IMG_1335IMG_1336IMG_1337IMG_1338IMG_1339IMG_1340

7月の選手権が終わって1か月余り。野球部も新チームになって、まだまだこれからのチームです。初めて長いイニングを経験する人がほとんど。1つのストライクを取ること、1つのアウトを取ることの大変さを試合を通して、実感できる時です。1つのストライク、1つのアウトは1人だけが頑張って取れるものではありません。グランドの9人だけで取るものでもないと思います。ベンチを含んだ全員で取っていくものです。皆さんの試合に臨む姿勢はとてもいい感じです。声をもっと全員で掛け合っていけばいいでしょうか。午後からも試合があります。経験値を増やしていきましょう。