ダンス!ダンス!!ダンス!!!
2025年8月28日 13時25分運動会練習、午前中応援の練習を終えた後、女子はダンスの練習を各学年でグループごとに行っています。
笑顔で楽しく踊ってくださいね。
令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞
運動会練習、午前中応援の練習を終えた後、女子はダンスの練習を各学年でグループごとに行っています。
笑顔で楽しく踊ってくださいね。
夏休みも残すところ5日となりました。学校では、部活動や運動会の応援練習に取り組んでおり、野中生の元気な声が響いています。
運動会の応援練習、現在は3年生が振付等の練習、確認を行っています。この後10時から1・2年生の応援リーダーも合流して練習を行う予定です。
1・2年生応援リーダーとともに。とても積極的な感じGood!
本日、午前7時30分よりPTAの奉仕活動を行いました。ご協力いただきました、多くの保護者の皆様、ありがとうございました。これで気持ちよく2学期のスタートを切ることができます。感謝申し上げます。
午前7時30分よりPTAの奉仕活動を行いました。ご協力頂きました、多くの保護者の皆様、ありがとうございました。これで気持ちよく2学期のスタートを切ることができます。感謝申し上げます。
野中生のみなさん、明日から夏休みの最終週になります。夏休みの締めくくりと2学期のスタートに向けての準備をしっかり行っていきましょう。
2つの部から大会の結果報告が入りましたので、お知らせいたします。
卓球部です。
山泉杯に出場し、初戦1対3で負けました。また、次に向けて練習に励んでいきましょう。
(写真のピントが合っていません。ごめんなさい。)
ソフトテニス部です。
香川県にてルーセントカップ西日本ソフトテニス中学生大会に参加し、団体3位になりました。準決勝で惜しくも祇園東(広島)に負け、そのまま祇園東が優勝しました。
1年生ペアの頑張りと悔し涙があり、チームとして更に強くなるきっかけになるのではないかと思います。25日は県大会があります。
㊗️3位入賞おめでとうございます!
本日学校連絡メールにてご連絡しましたように、明日7時30分からPTA奉仕活動を実施いたします。ご参加いただきます保護者の皆さま、よろしくお願いします。気温が30度近くまで上がるようです。熱中症対策の準備を整えてご参加ください。野中生の皆さん、暑い中での作業になりそうですが、2学期スタートから整った環境で気持ち良く学校生活が送ることができるよう、自分から進んで活動することを心がけていきましょう。
昨日行いましたリーダー研修会の様子をお届けします。
生徒会役員、2学期の学級委員、運動会リーダー、部活動の新キャプテンが参加しました。
理想のリーダーとはどんな人物か、リーダーの役割とは何か。また、自分の良いところはどんなところか。
学年を超えて意見を交わし、考えを深めました。
会の後半では、いろいろなトラブルを想定して、「このような場面ではどのように振る舞うか、どのように集団を導くか」について考えました。
研修会が終わるころには、自覚と意欲が高まり、たくましい表情になったように感じました。
とても充実した時間になりました。
今後の活躍に期待です!✨