1年生体験入部

2025年4月22日 16時24分

15時くらいから雨が落ち始め、現在は本降りとなっています。屋外の部活動も本日は屋外で練習です。1年生も先輩たちに交じって、活動しています。1年生に接する姿を見ていると、「先輩」としての振る舞いも様になっており、頼もしさを感じました。

IMG_9607IMG_9608IMG_9609IMG_9610IMG_9611IMG_9612IMG_9613IMG_9614IMG_9615IMG_9616IMG_9617IMG_9618IMG_9619IMG_9620IMG_9622IMG_9623IMG_9624IMG_9625IMG_9626IMG_9627IMG_9628IMG_9629IMG_9630IMG_9631IMG_9632IMG_9633IMG_9634IMG_9635

遠足

2025年4月21日 12時30分

本日は天候も良く、遠足日和となりました。

各学年、それぞれ元気に楽しんでいる様子です。


▼1年生

1745202779344  1745202780088

1745202791490  1745202810112

1745202876934  1745202878435


▼2年生

1745202816222  1745202823362

1745202837287  1745202845255

1745202863700加工済み  1745202886313


▼3年生

1745205264588 1745212315442

1745205267726 

1745205268523

1745212325950 1745212338470

1745212342896

部活動レポート

2025年4月19日 11時20分

夏日近くの気温になっています。各部が精力的に活動しています。

運動場ではサッカー部がリーグ戦を行っていました。対戦は宇和中学校さん、市総体の前哨戦にもなるでしょうか。

職員室まで両校の声が届いてきます。バチバチの雰囲気がここまで伝わってきます。気温も高くなり前後半途中での「飲水タイム」も導入されていました。気持ちが声、プレーに出ての試合は応援している方も熱が入ります。

IMG_3847IMG_3849IMG_3850IMG_3852IMG_3853IMG_3855IMG_3856IMG_3857IMG_3858IMG_3861IMG_3862IMG_3863IMG_3864IMG_3865IMG_3869IMG_3871IMG_3873IMG_3853

試合は終了間際のコーナーキックを押し込み、西予市ダービーを1-0で制しました。総体の前哨戦としても、リーグ戦としても、大きな1勝でした。暑い中、選手は最後までよく走り切りました。出場した選手たちは自分の役割を果たそうと頑張っていました。

宇和中学校さんもこのままでは終われない、市総体本番は今日以上の熱い戦いになりそうです。サッカー部の皆さん、油断することなく、このチームの目標を忘れることなく、市総体に向けて仕上げていきましょう。

今年も春は短い?

2025年4月18日 13時54分

朝晩は過ごしやすいと思ったとたん、日中の温度はぐん!と上がり少し動くと汗がにじんできます。昨年と同じように春を十分感じることなく、夏に突入していくのでしょうか。

月曜日は遠足の予定です。週末、部活動は水分補給、汗拭きタオル、着替え等をしっかり準備して体調管理に努めましょう。体調が今一つの人は無理をせずにこの週末しっかり休養して、月曜日に万全の体調で登校してください。待ってます。

ということで本日は少し遅くなりましたが、各部の今月の目標を紹介いたします。

IMG_9578IMG_9579IMG_9581IMG_9582IMG_9583IMG_9584IMG_9585IMG_9587IMG_9588IMG_9586

「整える」を大事な1年に

2025年4月17日 06時54分

おはようございます。今朝は昨日の冷え込みより過ごしやすい朝を迎えました。

朝の見回り時の各教室です。背面黒板の鮮やかな色どりが目に飛び込んできました。所属学級の生徒が下書きを書いて制作したものだそうです。すばらしいセンスに感心しました。

(著作権の都合で編集しています。せっかく上手にかけているのにごめんなさい)

IMG_9566

昨日は西予市内一斉の教職員研修会が行われ、本校が会場となり生徒たちも他校からの職員をおもてなしするために力を貸してくれました。教室内の様子です。

IMG_9577IMG_9576IMG_9575 (1)IMG_9575IMG_9574IMG_9573IMG_9572IMG_9569IMG_9568IMG_9567

とても気持ちの良い朝を迎えることができました。身の回りを整えることは、心(気持ち)を整えることにもつながり、それが習慣化すると安定した自分の力を出すことにつながり、その力も伸びていきます。「整える」ことを継続して大切にしていきましょう。


給食室に近い階段の掲示コーナーです。

IMG_9571IMG_9570

給食センターで勤務されている栄養教諭の先生方が。こうやって少しでも生徒たちに「食」に対する興味関心を高めてもらおうと工夫を凝らして掲示を行っていただいています。野中生の皆さん、足を止めてぜひ見てください。

1年生授業の様子

2025年4月16日 09時13分

今朝の気温は5度を下回る寒さでした。吐く息が白く、ちょっとびっくりです。

1年生1校時の保健体育の様子です。1回目の授業ということもあり、今年1年間の授業の進め方や、約束事を確認していました。始めは覚えることが多くて大変だと思いますが、少しずつ慣れていきましょう。

IMG_9562IMG_9563IMG_9564IMG_9565

本日は市内一斉の教職員研究大会で午前中の放課となります。野中生の皆さん、午後からの時間を上手につかいましょう。

全国学力・学習状況調査

2025年4月15日 10時02分

3年生が標記タイトルの調査を行っています。毎年全国で行われているものです。タブレットを使っての回答形式が多くなってきました。これからの様々なテストも紙からPCへの移行が加速しそうです。

IMG_9561IMG_9560IMG_9559IMG_9558IMG_9557IMG_9556


本日から1年生の部活動見学、体験入部がスタートします。2年~2年半近く活動するもの。先輩たちの練習、稽古の様子をしっかり見て、決めてほしいと思います。

DSC06212DSC06214DSC06215DSC06216DSC06217DSC06218DSC06220DSC06221DSC06223DSC06224DSC06230DSC06232DSC06233DSC06237DSC06238DSC06239DSC06245DSC06243

先週末から気温が下がった影響からか、3年生を中心に体調を崩す生徒が多くなっています。病院を受診した生徒から「百日咳」流行が見られる地域もあるとのこと。皆さん、衣服の調整、手洗い・うがいをしっかりして、お互い気を付けていきましょう。

参観日、学P、PTA定期総会

2025年4月13日 17時44分

本日は参観日、学P、PTA定期総会が行われ、多くの保護者・ご家族の皆様に子どもたちの様子をご参観いただきました。

午前中、1年生の英語のALTの先生との授業をちょっと見させていただきました。楽しい雰囲気で学んでいました。(写真撮影の年月日がまったく違っていますが、本日のものです。お許しください)

DSCF0001DSCF0002DSCF0004DSCF0005

午後からは参観授業、雨も上がりました。

<1年1組>

DSCF0029DSCF0033DSCF0055DSCF0057DSCF0074

<1年2組>

DSCF0003DSCF0039DSCF0040DSCF0066DSCF0069

<2年1組>

DSCF0003DSCF0006DSCF0024DSCF0078DSCF0020

<2年2組>

DSCF0009DSCF0012DSCF0013DSCF0016DSCF0017

<3年1組>

DSCF0006DSCF0007DSCF0008DSCF0009DSCF0010

<3年2組>

DSCF0006DSCF0007DSCF0008DSCF0009DSCF0010

<4組>

DSCF0028DSCF0047DSCF0048DSCF0075DSCF0076

学Pで役員さんや今年度の行事予定等を確認後、PTA定期総会が行われ、本年度の事業計画及び予算案を承認し、新しい役員さんが決定しました。

IMG_9551IMG_9552

前年度役員の皆様方、大変お世話になりました。ありがとうございました。本年度役員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

16時30分からは入寮式を行い、寮生、寮のスタッフ、舎監の先生方、保護者の皆さんとの顔合わせを行いました。本年度は5人の寮生、にぎやかになりそうです。1年生の皆さん、先輩からしっかり学んでくださいね。

IMG_9553IMG_9554IMG_9555

最後に校内の掲示物を紹介します。先生方がいろいろ仕掛けていただいています。野中生の皆さん、メッセージに込められている意味や思いを感じ取ってくださいね。

IMG_9545

明日は繰り替え休業日です。今日は肌寒く、週末から今日にかけて体調を崩している人もいます。その人はまずコンディション回復に努め、火曜日にまた元気な顔を見せてください。今、元気な人も油断せず体調管理をしっかり行っていきましょう。

ちなみに、運動部の皆さん、市総体まで、あと「44日」です。

授業スタート!

2025年4月11日 09時56分

朝の見回り時、3年生主任からのメッセージを撮りました。

IMG_9530

3年生の皆さん、よろしくお願いします。

2・3年生は昨日から、1年生は本日より各教科の授業がスタートしました。職員室に届く拍手、歓声。まずは授業をどのように進めていくかのオリエンテーション的な内容が中心となりますが、笑い声も時々聞こえてきて、いい雰囲気の中スタートしています。

IMG_9532IMG_9533IMG_9534IMG_9535IMG_9536IMG_9537IMG_9538IMG_9539IMG_9540IMG_9541IMG_9542IMG_9543IMG_9544IMG_3600IMG_3601IMG_3602IMG_3605IMG_3606IMG_3607IMG_3608IMG_3609IMG_3610IMG_3611IMG_3612IMG_3613IMG_3614IMG_3615IMG_3616IMG_3617IMG_3618IMG_3619

オリエンテーション

2025年4月10日 12時20分

 新入生の学校生活が始まりました。午前に、通学班会、清掃オリエンテーション、生徒会オリエンテーション、部活動紹介を行いました。どの説明も分かりやすく工夫されています。部活動紹介では、各部がユーモアを交え、また、時に真剣に、日ごろの活動を紹介していました。豊かな表現力に、熱心に話を聞く1年生たちも惹きつけられていました。準備してくれた皆さん、ありがとうございました。

DSC06106DSC06107DSC06108DSC06109DSC06110DSC06112DSC06115DSC06117DSC06119DSC06121DSC06122DSC06123DSC06124DSC06126DSC06127DSC06128

【部活動紹介】

DSC06131DSC06135DSC06137DSC06138DSC06141DSC06147DSC06145DSC06149DSC06154DSC06158DSC06157DSC06159DSC06161DSC06171DSC06169DSC06173DSC06178DSC06181DSC06182DSC06183DSC06184