お知らせ

NEW!!10/20(月)

市内小・中学校に自動応答電話機などを導入します

詳細は、下記URL(西予市ホームページ、教育総務課)をクリックしてご確認ださい。

https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/kyouikusoumu/shouchu/17739.html


10月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(9/18)

11月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(10/11)


部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html

愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口のリーフレット

 ↓ 下記のPDFファイルをクリックするとご覧いただけます。

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット.pdf


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf


野村中学校のYouTubeチャンネルはこちら

R7 野中日記

冬の朝霧に包まれ静けさよ

2025年1月22日 07時00分

2025.01.22(水)7時現在、晴れ、1℃

IMG_3754

7時00分

 野村町と言えば「朝霧(あさぎり)」。今朝は朝霧に包まれた一日の始まりとなりました。

 冬の朝霧という情景は、冷え込んだ空気と冬の柔らかな光が織りなす、幻想的で美しい光景ですね。

 冬の朝、霧に包まれた野村町は、冬の静けさを際立たせます。今日もすてきな一日となりますように…。

IMG_3777

122メニュー

12時20分

 野村小学校のリクエスト献立でした!給食では毎月それぞれの学校の「リクエスト献立」を出してくださいます。からあげにわかめごはんに、そしてはるさめスープ!!今日は子どもたちにとっての最強メニューでした。

 今日は春雨について!みなさんは、春雨が何から作られているか知っていますか。答えは、「でんぷん」です。春雨は使用するでんぷんの種類によって、「緑豆はるさめ」、「普通はるさめ」に分けられます。「緑豆はるさめ」は緑豆という豆のでん粉から作られています。煮込んでも溶けにくいという特徴があります。「普通はるさめ」は、じゃがいもやさつまいものでんぷんから作られています。もちもちとした食感が特徴です。給食では、「普通はるさめ」を使っています。スープやおなべに入っているはるさめやマロニーを見ると、どうしてこうもワクワクするのでしょう!?

IMG_3778

IMG_3779

12時40分

 「朝霧の日はスッキリと晴れる!!」日中は晴天となりました。本当に気持がいいです。

 ノー部活動デイ校時の日は、昼休み後、すぐに授業が始まるという日程です。それにもかかわらず、この晴天につられてグラウンドに多くの生徒が出てきていました。サッカーをしたり、ソフトボールをしたり、バレーボールをしたりと和気あいあいとした雰囲気でした。今日はALTの先生もサッカーを楽しんでしました。イギリスのマンチェスターの御出身!サッカー愛で満ち溢れていました。

 ぽかぽかとした小春日和!冬の日差しは心の中までぽかぽかとさせてくれます。(少し花粉が心配…)