お知らせ

NEW!!10/20(月)

市内小・中学校に自動応答電話機などを導入します

詳細は、下記URL(西予市ホームページ、教育総務課)をクリックしてご確認ださい。

https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/kyouikusoumu/shouchu/17739.html


10月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(9/18)

11月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(10/11)


部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html

愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームによる相談窓口のリーフレット

 ↓ 下記のPDFファイルをクリックするとご覧いただけます。

01_愛媛県教育委員会学校問題解決支援チームリーフレット.pdf


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf


野村中学校のYouTubeチャンネルはこちら

R7 野中日記

1月も折り返しへ

2025年1月14日 10時00分

2025.01.14(火)10時現在、曇り、8℃

IMG_3052

10時00分

 気温は8℃。底冷えのする朝です。手がかじかみ、文字が書きにくいほどです。

 昨夜の地震は大丈夫でしたか!?地震に風水害…。やはり、もしも!!?のための「備え」が必要だと感じます。また、この冬は火災が多く感じます。念には念を入れて、火のもとには十分お気を付けください。

 さて、1月もあっという間に中間地点に差し掛かろうとしています。新年の抱負は何でしたか!?

 体育館では1年生たちが元気いっぱい、バスケットボールとフットサルを行っていました。

 今日も良い一日になりますように…。

IMG_3055

12時40分

 給食です。今日の給食にはいわしが使われています。いわしを、漢字で書くと魚へんに「弱い」と書きます。これは、他の魚より水揚げしてすぐに弱るのが早いからです。またいわしは小さい魚なので、海の中では襲ってくる敵から身を守るために群れを作って泳いでいます。いわしには、体を作るたんぱく質の他に、カルシウムや鉄分がたくさん含まれています。成長期のみなさんにぜひ食べてもらいたい食材です。魚が苦手な人もいると思いますが、まずは一口食べてみましょう。身も骨もホロホロでとてもおいしくいただきました。