お知らせ

8・9月行事予定をメニュー行事予定に掲載しています。(7/17)


部活動地域展開情報

 ↓下記のURLをクリックするとご覧いただけます。https://www.city.seiyo.ehime.jp/kakuka/kyouiku/gakkoukyouiku/15283.html


防災食レシピの紹介

総合的な学習の時間Nプロ「Nフード班の実践より」】

↓クリックするとファイルが開きます(N-プロ「N-フード班の実践」)

 防災食の材料・作り方.pdf


野村中学校のYouTubeチャンネルはこちら

R7 野中日記

運動会練習2日目。

2025年9月2日 11時02分

運動会練習2日目。本日より運動会終了まで、登下校の服装が体操服可となっています。各自の判断に任せております。

早朝は気温が25度を切り、ずい分涼しく感じるようになりました。しかし、始業時には一気に気温が上がります。そんな中でもみんな暑さに負けず、運動会練習に励んでいます。今のところ元気いっぱいですが、油断せず熱中症予防とけがに注意していきたいと思います。

<2校時 1年生学年練習>

IMG_0690IMG_0691IMG_0692IMG_0693IMG_0694IMG_0695IMG_0696IMG_0697

<3校時 3年生学年練習>

IMG_0699IMG_0700IMG_0701IMG_0702IMG_0703IMG_0704IMG_0705IMG_0706IMG_0707

先生方が体育館と校舎の通路で何かごそごそ。

IMG_0689

ミストシャワーを作っていただきました。少しでも「涼」を感じてもらえると嬉しいです。さてどうでしょうか。

IMG_0698

<4校時 2年生学年練習>

IMG_0710IMG_0711IMG_0713IMG_0714IMG_0715IMG_0716IMG_0717IMG_0718IMG_0719

<放課後応援練習>

今年度は、とにかく声が出ている感じがします。元気がいい!3年生もリーダーを中心にうまくリードしてくれています。応援は太鼓のリズムも大事です。今年度は吹奏楽部のパーカッション担当だった2人がたたきます。彼たちの技術はとても高く、これも見どころの一つだと思います。

IMG_0051IMG_0055IMG_0058IMG_0060IMG_0066IMG_0070IMG_0071

先輩が手本を後輩に見せる。いい光景です。

IMG_0072IMG_0073IMG_0074IMG_0078IMG_0079IMG_0082IMG_0083IMG_0085IMG_0086IMG_0087IMG_0093IMG_0101IMG_0106IMG_0107IMG_0111IMG_0113IMG_0117IMG_0120IMG_0123

中央の人はキャディさんではありません。3年担任との打合せ。

IMG_0126IMG_0129IMG_0132IMG_0133IMG_0135IMG_0138IMG_0139

<最後に声出し>

IMG_0149

IMG_0150

この後、校歌を全員で歌って(叫んで)本日の練習を終了しました。

全員が運動場に集まるとき、リーダーから「おい、この集合で負けたら意味ないぞー!」との掛け声。それに反応するブロックの生徒たち。全体にこういう雰囲気が生まれ始めています。一人一人の顔がたくましく、頼もしく見えてきます。そして笑顔もあります。

ここから疲労が少しずつ出始めてくると思います。食事をしっかりとって、睡眠時間もきちんと確保してください。のども大切に!