第32回四国せいよ朝霧湖マラソン大会開幕 野中生 協同一致
2025年5月3日 09時16分おはようございます。絶好の天気の中、本日、第32回四国せいよ朝霧湖マラソン大会が開催されます。野中生と顧問の先生方もレースに向けての準備が始まっております。皆さん、気持ちを一つにして、大会を盛り上げていきましょう。
9:00
各給水所地点です。ランナーにとって水分補給は必要不可欠。その準備です。
<サッカー部:木落給水所>
<野球部・バレーボール部:野村学園給水所>
<卓球部・創作部:野村ダム給水所>
9:40
<バスケットボール部:乙亥会館内手荷物預かり>
私は昨年経験しましたが、すごい荷物の数でした。番号順に振り分けています。これも大事な仕事です。
10時15分 まもなくハーフマラソンの部がスタートします。
<卓球部・創作部:野村ダム給水所>
早めのお食事タイム。腹ごしらえをして、仕事に備えます。
<サッカー部:木落給水所>
休止準備の仕上げに入っているようです。
<吹奏楽部・筝曲部:第2折り返し地点給水所>
こちらもスタッフの指示を受けて、協力して準備中。
<バスケットボール部:乙亥会館内手荷物預かり>
先ほどより荷物が増えてます。山盛りになっている所もありますね。ひと段落ついたところでしょうか。
10時45分
お仕事開始!
<サッカー部:木落給水所>
11時05分
<女子バスケットボール部:手荷物預かり所>
ランチタイム。レース終了後はまた忙しくなります。
選手ゴール後、この手荷物を番号を見て受け渡していきます。まちがいなく渡してくださいね。
<卓球部・創作部:野村ダム給水所>
受け渡しに備え、最終準備です。
12時10分
<サッカー部:木落給水所>
片付けが終わり、今から昼食に入ります。解散は予定通り13時になります。
<吹奏楽部・筝曲部:第2折り返し地点給水所>
ランナーに命の給水。しっかりお仕事頑張っています!
12時43分
<野球部・バレーボール部:野村学園給水所>
13時13分
サッカー部、木落給水所、解散しました。サッカー部の皆さん、ご苦労様でした。
13時30分
朝霧湖マラソンからいったん離れます。
相撲部が明日、岡山県和気町で開催されます和気清麻呂相撲大会に参加します。明日に備えて、出発目に稽古を開始しました。
勝負ですから結果を出す気持ちも、もちろん持ってほしいと思いますが、それよりも今、自分が目指している相撲を取りきる気持ち、そして相手に気持ちで一歩も引かない、そういった面を大切にしてほしいです。久しぶりに一緒に相撲をとって、この肌で各自が成長しているjことを感じました。まだまだ体も心も強くなれます。収穫のある大会になりますように。健闘を祈っています。
ソフトテニス部は津島プレーランドで毎年この日に開催されます伊藤旗杯に出場しています。個人戦の大会です。ソフトテニス部の皆さんも収穫のある大会になることを願っています。
14時15分
全地点の活動終了を確認しました。参加してくれた野中生の皆さん、引率の先生方、ありがとうございました。保護者の皆様、送迎ありがとうございました。
16時08分
女子ソフトテニス部から大会の結果報告が入りました。
第53回伊藤旗杯(個人戦)
大塚・藤原ペア…第2位
二宮・清水ペア…ベスト8
三瀬・宇都宮ペア…ベスト8
赤松・草田ペア…ベスト16
南予全域のチームが出場する中での大きな大会です。
個人個人の課題に向き合いつつ、頑張っていましたとの報告が入りました。ソフトテニス部の皆さん、よく頑張りました!