お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

乙亥大相撲応援

2025年11月25日 11時47分

本日から乙亥大相撲が始まりました!

生徒全員で一般青年の部の応援に行きました。

皆さん盛り上がっていて、応援の声も良く出ていました。

IMG_4157 IMG_4145

IMG_4149 IMG_4150

IMG_4151 IMG_4158

IMG_4159 IMG_4163

IMG_4164 IMG_4165 

IMG_4168 IMG_4172

IMG_4174 IMG_4183


全校で大相撲の応援に行くというのは、やはり相撲という文化が身近な野村ならではの光景だと改めて感じました。

明日はいよいよ皆さんの出場です!

この素晴らしい文化を、皆さんでどんどん盛り上げていきましょう!✨

本日の様子です

2025年11月21日 12時35分

まだまだこれからだとは思いますが、朝は寒さが体にこたえる感じになってきました。

本日4校時終了後、3連休明けに行われる乙亥大相撲についての説明が行われました。

IMG_1737IMG_1733IMG_1734IMG_1735IMG_1736

〇服装は25日(火)・26日(水)ともに全校生徒体操服登校。防寒着着用可。

〇お弁当は25日(火)は全員必要なし。26日(水)は相撲をとる生徒は必要なし。応援生徒は各自で準備する。

〇解散予定時間は25日(火)は12時25分、26日は15時30分から16時の予定。

〇貴重品は自分で管理する。ただし、26日(水)相撲をとる生徒は担当地区の先生が預かる。

〇スマホ等、不必要なものを持ってこない。

〇両日とも17時30分には帰宅完了、もしくは保護者がいるところで行動する。

以上がおもな説明点です。保護者の皆さま、お子さんがプリントを持って帰りますので、ご確認をお願いいたします。


5・6校時には、3年生が進路学習会を行いました。本年度県立高校入試は、昨年度から始まった特色入学者選抜に加え出願方法がWeb出願に変更、志願学科の選択にも変更が出るなど、これまでの入試と大きく変わる点があります。子どもたちは主任の話にしっかり耳を傾けていました。夜には保護者説明会を開催します。関係保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。

IMG_1738IMG_1739

3年生の皆さん、話の内容は理解できましたか?確認したいことは個人でかまわないので、先生方に質問してしっかり理解しておきましょう。私たちもしっかりサポートしていきます。制度や仕組みが変わっても、受験生側の視点でこれまでと変わらないことは、「自分は何のために(何をしに)その学校を志願するのかという明確な理由を持っている事」「今の自分の学力を高めていくための努力を続けていく事」「学校・家庭生活の両方をしっかりとしたものにして、今の自分を高めていく取組を続けていく事」です。そこを忘れないでくださいね。

えひめいじめSTOPデイ

2025年11月20日 14時18分

期末テストも終わり、皆さん肩の力が抜けた様子です。


本日14時から、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOPデイ」に1年生が参加しています。

配信を見ながら、いじめの原因となるものは何か、安心して過ごせる学校の雰囲気はどんなものかなど、グループワークで意見を出し合い考えていました。

IMG_4102 IMG_4104

IMG_4105 IMG_4109

IMG_4110 IMG_4111

IMG_4112 IMG_4113

IMG_4115 IMG_4116

IMG_4117 IMG_4118

IMG_4119 IMG_4120

IMG_4121 IMG_4123

IMG_4124 IMG_4125


いじめはなぜ起こるのか?と聞かれて、咄嗟に答えられない方もいるのではないでしょうか。

なにがきっかけで、どういう理由があったとしても、いじめは絶対に許されない行為です。

しかし、きっかけや理由を知ることで、対処の幅を広げることができます。

いじめをなくす第一歩として、いじめについて知り、知識を深めてください。

そして、自分や皆が満たされ、毎日を楽しく過ごすために必要な環境を目指しましょう。

学校の雰囲気や友人との関係など、一度振り返って考えてみることで、いじめを未然に防ぐことに繋がります。

皆さんの生活の中で、悲しい思いをする人が一人でも少なくなるように、できることから始めてみましょう。

「思うだけでは変わらない。言うだけでは変わらない。変化は行動することで生まれます。」

期末テスト1日目

2025年11月19日 09時11分

本日・明日と期末テストが行われます。各学年、各学級、真剣に問題と向き合っていました。野中生の皆さん、1日目の手応えはどうでしょうか。振り返りはすべてが終わってからにして、帰宅後は明日2日目の学習をしっかり進めていきましょう。睡眠不足で実力は発揮できません。夕方までの時間を上手に使ってください。

IMG_1724IMG_1725IMG_1726IMG_1727IMG_1728IMG_1729IMG_1730

3年女子体育、相撲の授業の様子

2025年11月18日 12時06分

本日4校時目、3年生女子の体育の授業の様子です。本日は相撲の練習を行いました。

体や体重の動かし方・使い方を丁寧に教わり、自分たちで体を動かしながら楽しそうに実践している様子が見られました。

IMG_4078 IMG_4079

IMG_4080 IMG_4082

IMG_4083 IMG_4086

IMG_4087 IMG_4088

IMG_4089 IMG_4090

IMG_4091 IMG_4093

IMG_4095 IMG_4096

1763436432072


乙亥相撲も近づいてきました。野村の伝統は様々ありますが、その中でも相撲はとても有名で歴史の長いものです。

授業で相撲について学ぶことができるのは、相撲という伝統のある野村ならではですね。ほかの中学校ではなかなか経験できない貴重な体験です。

本当に素晴らしい機会ですので、皆さんしっかり学習していきましょう!