お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

男子第45回、女子第34回愛媛中学駅伝大会

2025年11月16日 12時02分

新居浜市東雲陸上競技場を中継地点に男子第45回、女子第34回愛媛中学駅伝大会が開催されています。

先程女子が終わり、全体27位でゴールしました。昨年度の30位を上回りました。1区の上杉さんが全体18位という走りで流れを作ってくれました。

IMG_8513

この落ち着き、ちょっとびっくり‼️

IMG_8514IMG_8515IMG_8516IMG_8517IMG_8518IMG_8519IMG_8520IMG_8521

まもなく12時15分、男子のレースが始まります。悔いのない走りを!!

IMG_8522

12時15分、レーススタート。女子と同じく最後尾から慌てずいきましょう!

IMG_8523

12時26分

2区へ

IMG_8524IMG_8525

12時36分

タスキは3区へ。

IMG_8526

12時46分

4区へつながります。徐々に順位を上げています。

IMG_8527IMG_8528

12時57分

5区に入りました。

IMG_8529

13時07分

タスキはいよいよアンカー6区へ。

IMG_8530

速報、全体38位でゴールしました。よく頑張りました。

IMG_8531

夏休みから始まったこの駅伝練習。記録には納得いく、いかないがあったかもしれませんが、大事なことは今回交代要員としてサポートに回ってくれた人も含めて、皆さんが練習を積み重ねてこの日を迎えたということです。朝早くから、または放課後走り続けてきたことに意味があります。本当によく頑張ってくれました。お疲れ様でした。

保護者、ご家族のみなさまご声援、誠にありがとうございました。

IMG_3879IMG_3880IMG_3891IMG_3908IMG_3922IMG_3925IMG_3934IMG_3941IMG_3962IMG_3965IMG_3973IMG_3974IMG_3993IMG_4001IMG_4010IMG_4019IMG_4019IMG_4027IMG_4034IMG_4047IMG_4059IMG_4064IMG_4074

明日号砲!男子第45回、女子第34回愛媛中学駅伝

2025年11月15日 07時45分

おはようございます。

明日、新居浜市東雲陸上競技場を中継地点に男子第45回、女子第34回愛媛中学駅伝大会が開催されます。男子49チーム、女子40チーム、52団体がエントリーしております。

野村中学校は男女にエントリーして、昨年度の記録を上回ることを目標にしてたすきを繋ぎます。

会場で応援される方への連絡とお願い事項です。毎年応援者のマナーの悪さが指摘されております。選手だけでなく、大会を運営していただくスタッフの皆さんがレースに集中できるようご協力をお願いいたします。

<応援に関する注意事項>

img20251115_08104829

<駐車場・・・指定された場所への駐車をお願いいたします>img20251115_08171752

img20251115_08192880

img20251115_08210815

<競技場周辺応援場所・進入制限区域>

img20251115_08244409

img20251115_08260181

<実況中継に関する情報です>

〇南海放送ラジオで生中継!!

 番組名:男子第45回 女子第34回 愛媛中学駅伝競走大会 実況中継

 放送日:2025年11月16日(日) 10:45~13:40頃

〇電波で聴く

 FM・・・91.7MHz(松山・新居浜・宇和島・大洲・今治・御荘・野村)

 FM・・・91.2MHz(川之江・八幡浜・久万・大三島・壺神)

 PC・スマホアプリで聴く

  ※パソコンやスマートフォンで無料でラジオが聴けるサービス。

   インターネット環境があれば、ラジオが楽しめます。

   また、放送終了後1週間であれば聴き逃した放送を聴くことができます。

   《生放送を聴く》http://radiko.jp/#RNB

〇ケーブルテレビで見る11月16日(日)  CATV10:35~

 (西予CATV)(四国中央テレビ) (ハートネットワーク)(今治CATV)(愛媛CATV:松山地域)

 (愛媛CATV:愛南地域)(宇和島ケーブルテレビ) (ケーブルネットワーク西瀬戸)(八西CATV)


選手の皆さん、当日の会場コンディションを確認の上、アップの量、レース序盤のペース配分を考えて走ってもらえたらと思います。ラスト500mからは残っている力をすべて出し切ってください。健闘を祈ります!!


野中生の皆さん、テスト期間の週末です。計画的に学習を進めましょう。

居住地校交流 ふれあい親善大使

2025年11月14日 10時17分

本日2校時目から昼休みまで、宇和特別支援学校から3名の生徒さんが来られて、交流会を行っています。

2校時目は4組の皆さんと自己紹介や手作りゲームなどをしていました。

得点パネルに紙コップを投げて、高得点を狙うゲームです。

皆さん楽しそうに交流しており、こちらも思わず笑顔になってしまいました。

IMG_3786 IMG_3788

IMG_3789 IMG_3793

IMG_3796 IMG_3797

IMG_3799 IMG_3800

IMG_3805 IMG_3806


3校時目と4校時目は1・3年生の授業に参加される予定です。



3校時目です。

1年1組は音楽、3年生は体育の授業で交流を行っています。

音楽では、最初に「君をのせて」を全員で歌っていました。

宇和特別支援学校からは1年生の生徒さん1名が参加しています。

皆と一緒に歌うことの楽しさを体感してもらえたらいいなと思います。

IMG_3808 IMG_3809

IMG_3811 IMG_3812

IMG_3814


3年生の体育はバレーボールの授業です。

宇和特別支援学校からは同じく3年生の生徒さん2名が参加してくれました。

3年生の元気いっぱいな男子達に混じって、これまた元気いっぱいに取り組んでくれていました。

本校の生徒たちも皆積極的に声かけをしていて、非常に良い雰囲気で交流ができていたように思います。

IMG_3818 IMG_3820

IMG_3822 IMG_3826

IMG_3828 IMG_3829



4校時目です。

1年生は体育、3年1組は美術の授業です。

1年生の体育は図書室にて保健体育を行いました。3校時目と同じく1年生の生徒さんが参加しています。

授業中でありながらも和やかな雰囲気で、生徒たちの笑顔がよく見られました。

IMG_3842 IMG_3844

IMG_3845 IMG_3846


3年生、美術の授業の様子です。

こちらも同じく3年生の生徒さん2名が参加しています。

皆真剣に取り組んでおり、3年生の落ち着きを感じました。

IMG_3831 IMG_3832

IMG_3833 IMG_3836



給食の時間は3名とも4組の教室で過ごしていました。

本日の給食のお味噌汁は、Nプロジェクトで野村の食(みそ班)の生徒が考えたもので、具沢山でとてもおいしかったです!

宇和特別支援学校の皆さんに食べていただけて本当に良かったですね✨

IMG_3850


本日は貴重な交流の機会を設けていただき、本当にありがとうございました!

生徒たちも楽しそうに交流しており、非常に良い経験になりました。

宇和特別支援学校の皆さん、ぜひまた遊びに来てください!🤗✨

野城フレンドリースクール

2025年11月13日 16時58分

本日午後は、2年生が野城フレンドリースクールに参加しました。

野村高校にて、高校についての説明や、授業・畜産・ふれあい体験などをさせていただきました。

IMG_3168 IMG_3172

IMG_3175 IMG_3183

IMG_3184 IMG_3194

IMG_3198 IMG_3201

IMG_3212 IMG_3214

IMG_3215 IMG_3218

IMG_3225 IMG_3595

IMG_3597 IMG_3598

IMG_3606 IMG_3600

IMG_3601 IMG_3602

IMG_3234 IMG_3322

IMG_3346 IMG_3372

IMG_3399 IMG_3450

IMG_3508 IMG_3700

IMG_3746 IMG_3777

IMG_3608 IMG_3621

IMG_3623 IMG_3625

IMG_3626 IMG_3627

IMG_3629 IMG_3630

IMG_3631 IMG_3635

IMG_3638 IMG_3641


皆さんとても楽しそうに体験していました!2年生の皆さん、今後の進路選択に役立ててください。

野村高校の皆様、この度は素敵な体験をさせていただき誠にありがとうございました!

本日の様子

2025年11月13日 09時58分

朝、中庭にふと目をやると、イチョウの葉がほぼ真っ黄色に染まっていて、とてもきれいでした。

IMG_1704

愛媛中学駅伝が今週末に開催されます。本日の地方紙朝刊に参加全チームの記事が出ていました。今朝の練習は雨天のため体育館で行っていました。大会まで残り3日。コンディションを整えて、いい状態で本番に臨んでほしいと思います。

IMG_1705IMG_1706IMG_1707IMG_1708IMG_1709IMG_1710IMG_1711IMG_1712IMG_1713IMG_1714IMG_1715