お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

2年生職場体験&1年生環境講座

2025年10月6日 13時13分

2年生の職場体験がスタートしました。充実した社会勉強となりますように。

<エントハウス>

DSCN2031

<ローソン>

DSCN2033DSCN2037

<給食センター>

138_1015138_1017138_1018138_1020138_1023

職場体験の様子は、また写真が届きましたら紹介してまいります。(明日以降になるかもしれません)


1年生は午後、SDGs実践促進事業(環境講座)の授業を行いました。

これは愛媛県教育委員会、愛媛県県民環境部環境局環境・ゼロカーボン課が実施している事業で、目的は、

「地球温暖化や気候変動問題に関する各種環境講座やワークショップ等を実施することで、環境意識の浸透を図る」ものとして、愛媛県から実施校として推薦されての授業となりました。

愛媛県地球温暖化防止活動センターより講師の方をお招きしての授業です。今日の授業は「2030SDGsゲーム」と題して、SDGs17の目標達成に向けて、現在から2030年までの道のりをシミュレーションするカードゲームに挑戦しました。気候変動の視点を取り入れながら、SDGsの必要性やSDGsがあることによる変化と可能性について体感的に理解する授業内容です。

IMG_1156IMG_1157IMG_1158IMG_1159

Nープロジェクト Nーコミュ乙亥太鼓チーム

2025年10月5日 11時36分

本日、昨年度に引き続き、野村育成園の「家族ふれあい行事」に参加し、演奏を披露させていただきました。関係者の皆さま、ご協力ありがとうございました。乙亥太鼓チームの皆さんもありがとうございます。

IMG_1142IMG_1143IMG_1144IMG_1145IMG_1146IMG_1147IMG_1148IMG_1149IMG_1150IMG_1151IMG_1153

2年生は明日から職場体験に臨みます。うまくできなかったり、自分が想像していたイメージと違ったりすることもあるかもしれませんが、大事なのは一生懸命な姿勢を見せることです。基本は「あいさつ」です。充実した5日間になりますように。

Nープロジェクト

2025年10月3日 14時13分

総合的な学習の時間で行っているNープロジェクトの活動時間も残り少なくなってきました。一心祭に向けての報告書(掲示物)作成を一生懸命行っていました。

IMG_1134IMG_1135IMG_1136IMG_1138IMG_1139IMG_1140

防災学習を進めているプロジェクトチームのあるグループでは、非常災害時の室内用スリッパを段ボールで作ってました。履き心地は?

IMG_1137

Nーコミュニケーションの乙亥太鼓チームは、10月5日(日)に野村育成園での演奏に向けて練習を頑張っていました。

Nーソングは本日は特別養護老人ホーム法正園を訪問し、交流を行っています。

どのプロジェクトチームもまとめの時期に入っています。

市新人戦結果報告

2025年10月2日 16時16分

本日放課後、市新人戦の結果報告、そして乙亥相撲の選手決めを行いました。

まず最初に、入賞作品の表彰が行われました。

自分の作ったものや行ったことが認められ、他人から評価されるというのは本当に素晴らしいことです。

この功績を自信に変えて、今後の励みとして頑張ってください。

IMG_2168 IMG_2170

IMG_2172 IMG_2175


続いて、市新人戦結果報告の様子です。

各部とも試合を振り返り、今回で得た学びを今後のプレーに生かしていくという前向きな気持ちを表明してくれました。

結果の前には過程があって、そこにこそ学びがあるものだと思います。

どのような過程で今回の結果に至ったのか、なりたい結果のためにはどんな過程が必要か。

今回改めて考えてみて、少なからず道筋がはっきりとしたという人もいるのではないでしょうか。

新人戦は皆さんにとって貴重な経験値となり、必ず今後に繋がっていくはずです。

自信をもって今後の部活動に励んでください。


▼サッカー部

IMG_2177 IMG_2178

IMG_2179


▼女子バレーボール部

IMG_2181 IMG_2182

IMG_2183


▼女子ソフトテニス部

IMG_2185 IMG_2186


▼相撲部

IMG_2192


▼卓球部

IMG_2195


▼女子バスケットボール部

IMG_2197 IMG_2198


▼軟式野球部

IMG_2200 IMG_2201

IMG_2202


全南予陸上・水泳大会に出場する選手の皆さんは、競技への意気込みを語ってくれました。

野村中みんなで応援しています!頑張ってください!

IMG_2204 IMG_2205

IMG_2207 IMG_2208

IMG_2210


最後に、乙亥相撲の選手決めを行いました。

IMG_2217 IMG_2221

IMG_2222 IMG_2223

IMG_2225 IMG_2227

IMG_2228 IMG_2233

IMG_2234 IMG_2240

乙亥相撲は野村が誇る一大イベントの一つです。

選手になった人も、応援する人も、皆で乙亥相撲を盛り上げていきましょう!

10月に入りました。令和7年度後半戦スタート!

2025年10月1日 12時10分

10月に入りました。日中はまだ汗ばむ気温になりますが、登校時は涼しくなってきました。制服も冬用を着用して登校する生徒も出てきています。

昼休み、昨日バス便の都合で報告ができなかったバレーボール部が職員室にあいさつに来てくれました。(他の用事で参加できなっかた部員もいました)ありがとうございました。

IMG_1127

運動部の皆さん、今回の新人戦で今の自分や自分たちの立ち位置を確認することができました。どの部も最後まで全力で競技に臨んだことはすばらしかったと思います。

ここから次に進むためにこれからの個人とチームの目標をしっかり設定して、日々の練習に取り組んでいきましょう。勝っても負けても、現状より進化、現状を打破するためには「変化」が必要です。変えていく取組は時に勇気がいりますが、うまくなりたいなら、強くなりたいなら、結果を出したいなら「これまでと同じ」だけでなく、自分を変えていくことに挑戦してほしいと思います。


今日から10月。令和7年度後半戦のスタートです。この10月は各学年そして学校行事がたくさんあります。チーム野中が進化できる、アピールできる舞台が多くあります。

「エネルギーがある」と「騒がしい」は違います。落ち着いて取り組む時、リミッターを解除し、全エネルギーを開放して盛り上がる時、そこのけじめをつけていくことができれば、ここまで成長してきた皆さんの力がさらにパワーアップできることでしょう。そこのところを意識していきましょう。

後半戦もよろしくお願いします!


午後から2年生が来週実施する職場体験の確認を行っていました。学校の外で学べることは、授業では学ぶことができない、体験することができないものも多くあります。貴重な5日間、多くのものを吸収してきてください。

IMG_1128IMG_1129IMG_1130IMG_1131