おはようございます。昨日は多くの野中生が地域行事へのボランティア、大会で活躍してくれました。
今日の予定です。サッカー部、箏曲部、バレーボール部、卓球部が通常練習、バスケットボール部が三瓶町で練習試合、野球部が本校で練習試合、相撲部が岡山県和気町で開催される大会に参加します。
相撲部が参加する大会は「和気清麻呂相撲大会」です。この大会は岡山県和気町を「相撲の町」としてPRすること、青少年の健全育成、地域の活性化などを目的としています。和気町相撲連盟が中心となり、町や教育委員会、商工会などが連携して運営されています。
主に小・中学生を対象とした相撲大会で団体戦と個人戦が行われます。昨年5月5日に第1回大会が開催され、岡山県内だけでなく、大阪、広島、兵庫、鳥取、愛媛などからも約115名の小・中学生が参加しました。昨夜遅くに現地に入りました。夕食の様子が入りました。食べるのも稽古。相撲部の皆さんの健闘を祈ってます。

野中の様子です。
サッカー部は1年生がグランドの落ち葉集めをしていました。明日サッカー部は本校にてリーグ戦が行われます。会場整備も迎える側としては大事な仕事です。2・3年生は1年生への感謝の気持ちを忘れないでほしいと思います。リーグ戦はここまで5勝1敗の成績で9チーム中2位のいい位置につけています。明日は南宇和との対戦になります。





バレーボール部です。新入部員が2ケタを超え、一気に大所帯となりました。練習を見に行った時は、応援の練習をしていました。これまでは人数が少なかったためできなかったことです。1年生の皆さん、声を張って応援お願いします。もちろん2・3年生も練習中の声でお手本になってください。



卓球部です。今日は欠席している人もいましたが、いつもの様子で楽しく練習していました。


筝曲部です。職員室前に心地よい音色が届いています。2年生が1年生の質問にていねいに答えていました。黙々と練習をしている姿を見て、先輩たちからつながってきているものを感じます。



野球部です。まもなく練習試合が始まります。本日は城北中学校さんをお迎えしての練習試合です。

第1試合を見てきました。ここ数試合、流れが相手チームにいくパターンが続いています。今は気持ち的に苦しいことの方が多いかもしれませんが、一つのきっかけで大きく変わることが野球ではよくあります。総体までの期間を考えるとまだまだ大丈夫。一つの「勝利」で流れが変わります。野球部の皆さん、「チームで勝つ!!」という気持ちを今以上味方にかける声に、攻守交替の走りに出してみてください。自分が活躍できない日でも、チームの勝利のためにやれることはたくさんあります。今ができていないということではありません。中盤まではいい試合をしていますので、終盤の形が良くなれば自分たちの試合ができてくると思います。結果を出すために、流れを持ってくるために、「今以上」を自分たちで求め、「まだやれることはある」と考えてください。それが総体へとつながっていきます。ファイト!!


















相撲部です。対戦相手の連絡が入りました。団体戦は6チームによるリーグ戦で行われるようです。野村中学校は、以下のチームと対戦します。おそらく予選リーグと思われます。
①広島県 大川道場
②鳥取県 鳥取クラブB
③岡山県 和気相撲クラブ
④鳥取県 因幡相撲道場
⑤兵庫県 網干中学校
他県のチームとの対戦。自分たちの力を試す絶好の機会です。頑張れ!!


野村中 3-0 広島県 大川道場に勝ち
野村中 2ー1 鳥取クラブBに勝ち
野村中 2ー1 岡山県 和気相撲クラブに勝ち
野村中 2ー1 鳥取県 因幡相撲道場に勝ち
野村中 2ー1 兵庫県 網干中学校に勝ち
予選リーグ5戦全勝で1位通過。ベスト4となり、決勝トーナメントに進出しました。自分の相撲は取れていますか?この後も勝ち負けよりも思い切って、取ってください。自分に勝つ!!!







団体決勝トーナメント
準決勝 1-2負け 操南クラブ
3位決定戦 1-2負け 鳥取クラブB
団体4位です。クラブチーム相手に単独チームでよく頑張りました。大健闘です。この後、個人戦になります。気持ちを切り替えて、引き続き自分の相撲を取り切る気持ちを大事にしていきましょう!
女子バスケットボール部です。三瓶体育館で12校が集まって「てやてや大会」という大会を行なっています。

参加校が多いため、1クォーターを7分×2でどんどん試合を回していました。多くのチームがビブスを着用して試合を行なっていたため、対戦チームがどこか分かりませんでしたが、野村・宇和・三瓶中学校合同チームは、いい守りから攻撃へとつなぐ形ができており、終始合同チームのリズムでこの試合は行うことができていました。この試合までに3試合を行って2勝1敗とのことでした。短い時間ながらも、これまで出場機会も少なかった部員たちも、試合の経験を積んでいました。いろんな考え方があるとは思いますが、点を競う競技はやはり守りのリズムが攻撃のリズムを生み出す形が多いと感じています。バスケットボール部にとっても本日はいろいろな学校と対戦できて学ぶことが多かったのではないかと思います。
















相撲部個人戦の結果が入りました。三瀬 梢さんがベスト8になりました。よく頑張りました。
ゴールデンウィーク後から、また今の自分を超えていくための稽古を頑張っていきましょう。