本日の様子

2025年7月4日 09時11分

 おはようございます。昨晩は地震のアラームが鳴り、現在地震活動が活発になっている九州南部のニュースが毎日流れているため、身構えました。大きな揺れを感じることはありませんでしたが、今一度現在の備えを点検しなければ、と思いました。

 3年生が実力テスト2日目に臨んでいます。今の時点での結果に一喜一憂せず、ここをスタート地点として、夏休みの学習について計画を立てる材料の一つにしてください。

IMG_0033IMG_0034


本日の5、6校時目は、Nプロジェクトの活動を行いました。

校外でのボランティアや、校内では練習や話し合い、調理実習など、チームによって様々な活動が行われています。

生徒たちの様子を見ると、皆とてもいい表情をしているように感じました。

Nプロジェクトでの活動は真剣に、かつ楽しんで取り組むことで、より学びの深いものになると思います。

楽しむ心を忘れずに、一生懸命取り組んでいきましょう!


▼Nコミュ

IMG_6735IMG_6737IMG_6738IMG_6739IMG_6741IMG_6742IMG_6743

▼Nセフ

IMG_6705IMG_6706IMG_6707IMG_6708IMG_6709

▼Nソン

IMG_6725IMG_6726IMG_6728IMG_6730IMG_6732IMG_6733

▼Nファク

IMG_6710IMG_6711IMG_6712IMG_6713IMG_6714IMG_6715IMG_6716

▼野村の食

IMG_6717IMG_6718IMG_6719IMG_6720IMG_6721IMG_6724

▼Nボラ

IMG_0039IMG_0035IMG_0036IMG_0037IMG_0038

切磋琢磨

2025年7月3日 07時06分

おはようございます。本日も暑くなりそうです。1年生廊下の掲示物です。給食の準備時間を両クラスで競い合っています。

IMG_0026

4時間目の授業が影響しますので、一概には比較することができませんが、「10分以内で準備完了」を目指しています。1組さんが早かったのですが、2組さんも負けないように頑張って同じくらいになってきました。競う相手がいるとより頑張れることがあります。切磋琢磨、いい関係をこれからも続けてください。早さを意識する中で「清潔に丁寧に」を忘れずにしましょう。


4校時、3年生水泳の授業です。3年生は今日・明日と実力テスト。テスト1日目を終えての水泳の授業です。少しはリフレッシュできたでしょうか。

IMG_0028IMG_0029IMG_0030IMG_0031IMG_0032

委員会活動を通して

2025年7月1日 16時14分

本日は専門・中央委員会が行われました。

より良い活動にするためのアイデアを出し合っている委員会や、各々作業に取りかかっている委員会など、様々な様子が見られました。

「今よりさらに良くするためにどうすればいいか」というテーマは、今後もいろいろな場面で考えていく必要があることだと思います。

自分の考えや、人の意見を聞いて思ったこと、それらを伝え合い議論をする機会はとても重要なので、積極的に取り組んでいる姿を見るたびに応援の気持ちが膨らみます。

作業に取り掛かっている委員会は、自分のやるべきことを考えて動けている生徒が多く、楽しそうに作業をしている姿が多く見られました。

IMG_6672IMG_6673IMG_6674IMG_6675IMG_6676IMG_6677IMG_6678IMG_6679IMG_6680IMG_6681IMG_6682IMG_6683IMG_6684IMG_6685IMG_6686IMG_6687IMG_6688IMG_6689IMG_6690IMG_6691IMG_6692


専門委員会に入っていない生徒は、グラウンドの清掃を行いました。

IMG_6693IMG_6696IMG_6697IMG_6698IMG_6699IMG_6700IMG_6703

どの委員会も、それぞれの活動の中で様々な学びがあると思います。

学びながら成長していく生徒たちの姿が見られることを、本当に喜ばしく思う日々です……🙏☺️

7月に入りました。

2025年7月1日 12時03分

気温が高い日が続いています。校舎内に入ってくる風も熱風です。

本日お昼に、保護者の皆様に学校連絡メールにて、西予市福祉事務所子育て支援課こども家庭センターから届きました講演会のご案内を配信しております。

この暑さの中、水泳の授業がスタートしました。本日は1年生が授業を行いました。今年初泳ぎの人がほとんどではなかったかと思います。気持ちよく泳げましたか?

IMG_0019IMG_0020IMG_0021IMG_0022IMG_0023IMG_0024IMG_0025

令和7年も折り返し地点

2025年6月30日 11時58分

本日も晴天です。昨日は暑い中、古紙回収・1年学級PTAにご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

今日で6月も最終日。1学期の授業も残り2週間。そして、早いもので令和7年も折り返し地点となりました。

先週の土曜日・日曜日、ソフトテニス部が今治市で開催された大会に2チーム参加しました。1部は予選リーグを1位で通過、決勝トーナメントに進出し3位に入賞しました。2部は1・2年生の頑張りが見られ、予選、決勝と見事勝ち上がり優勝しました。おめでとうございます。ソフトテニス部の皆さん、よくがんばりました。

6B7EFD5A056C3D8AAA114222F0704DDD83E3DD4F2C43C2296333FA388D3D9A7CF65B0E26B787ED7EF3B52765EC24CC532CE7BD604DC7DC9F93F39AD67432B18C14E4517EF8FB2481EF97D244420AC89B


話題変わりまして、2年生の廊下の掲示物です。

IMG_0008IMG_0005dzp5eaujIMG_0007

現実的なものから心温まるものまで、人の数だけ願いはあるんでしょうね。それぞれの願いが叶いますように。


お昼休みの様子です。

販売室前。貴重な昼休みの時間の委員会活動、ありがとうございます。(目から上だけよろしく~とお願いしたらこの写真、両端は誰か分かります・・・よね(笑))

IMG_0010

体育館では5校時の全校体育に向けて体育委員さんが集まっていました。運動会に向けて少しずつ動き始めています。

IMG_0011

会議室では清掃班長会。7月は期間が短いので清掃場所は変更しませんが、担当教員より7月に向けての留意点の説明がありました。暑い中での清掃ですが、班長さん、まとめ役よろしくお願いします。

IMG_0013IMG_0014

IMG_0012

学校のためにいろいろな所でいろいろな人が動いていてくれる。それで学校が回っている。改めて気づかされます。感謝!!

古紙回収、お世話になりました。&1年生学Pを行いました。

2025年6月29日 10時02分

本日、古紙回収を行いました。昨年度は雨の中の作業でしたが、本日は快晴の中の作業となりました。

回収作業も順調に進み、無事終えることができました。役員さん方で回収していただく場所が例年より多く回収時間がかかったとのことで、次年度への反省として引き継ぎたいと思います。

古紙等を提供していただきました地域の皆様、早朝より回収準備、回収作業、フォークリフトの運転等に当たっていただいた保護者の皆様、生徒の皆さん、教職員の皆さん、お疲れさまでした、ありがとうございました。

IMG_9991IMG_9992IMG_9993IMG_9994IMG_9997IMG_9998IMG_9999IMG_0001IMG_0002IMG_0003IMG_0004

この後、1年生が学年PTAを行う予定となっております。引き続き1年生保護者の皆様、よろしくお願いいたします。


1年生学Pの様子です。乙亥会館でキンボールを行いました。皆さん、楽しめましたか?

IMG_6924IMG_6923IMG_6922IMG_6921IMG_6920IMG_6919IMG_6918

部活動レポート

2025年6月28日 09時17分

おはようございます。天気は快晴。午前中には30度を超える予報となっています。四国地方が梅雨明けしました。1951年の観測開始以来、最も早い梅雨明けとなるそうです。梅雨期間か平均の約半分ほどになったとのことで、水不足が心配されます。

本日校内では筝曲部、卓球部、サッカー部が活動を行っています。サッカー部はリーグ戦、10時45分キックオフの予定です。

校外ではバスケットボール部が大洲北中学校で練習試合参加、ソフトテニス部が今治市で開催される大会に参加、野球部は城川中学校で練習試合となっております。

IMG_6910IMG_6911IMG_6912IMG_6913IMG_6914IMG_6915IMG_6916

IMG_6917

サッカー部EPリーグ戦の様子です。対戦相手は、広見・城南合同チームです。前半6分、コーナーキックからのボールをうまく流し込み、見事な先制ゴールが決まり、1対0とリードします。前半終了間際、自陣ペナルティーエリア付近でフリーキックを与えますが、ここはキーパーの見事なファインセーブでしのぎ、前半1対0です。

IMG_6500IMG_6505IMG_6510IMG_6511IMG_6514IMG_6515IMG_6522IMG_6524IMG_6534IMG_6536IMG_6538IMG_6545IMG_6554IMG_6558IMG_6559IMG_6560

後半はこの暑さの中選手交代とフォーメーションを変えながら試合を進めています。前後半のそれぞれに引水タイムが設けられており、現在後半の引水タイム中です。

IMG_6564IMG_6579IMG_6582IMG_6601IMG_6611IMG_6612IMG_6616

後半残りわずかの場面で、ロングボールにうまく抜け出したフォワドがキーパーとの一対一の場面をしっかり決めて2対0で勝利しました。ピッチ上では選手同士がよく声を掛け合っており、野村中のリズムで試合を進めることができていたと思います。ナイス👍ゲーム!!

IMG_6650IMG_6654IMG_6658IMG_6659IMG_6665IMG_6670

来週土曜日は県大会出場をかけた大会が控えています。コンディションをしっかり整えて、全員がベストの状態でで試合にのぞめますように。

明日は古紙回収となっております。保護者の皆さま、地域の皆さま、生徒の皆さん、協力お願いします。

高校説明会

2025年6月27日 17時46分

本日の午後、3年生を対象とした高校説明会が行われました。

来年度、南予でも高校の再編計画が実施されます。愛媛県教育委員会高校教育課の方にも参加いただき、説明を受けました。本年度は6校の説明会を計画し、3年生の皆さんは一人一人真剣な表情で各校の説明を聞いていました。夏休みは多くのオープンスクール(体験入学)が各高等学校で計画されています。ぜひ実際の自分の目で、肌で各校の魅力に触れてほしいと思います。

保護者の皆様、お忙しい中足をお運びいただき、ありがとうございました。

IMG_6489IMG_6490IMG_6491IMG_6492IMG_6493IMG_6494IMG_6496IMG_6497IMG_6498IMG_6499

4組交流会の様子

2025年6月26日 10時03分

本日、4組さんが城川小学校を会場に野村小・城川小・城川中学校さんとの交流会を行っています。皆さんと仲良く協力しながら楽しい活動となりますように。

IMG_9984IMG_9985IMG_9986IMG_9987

14時前に帰校しました。楽しく皆さんと活動できたようです。写真は昼食時の様子です。

IMG_9988IMG_9989IMG_9990

県総体組合せが決まりました。&教職員AED講習会

2025年6月25日 07時13分

おはようございます。昨日松山市で県総体の組み合わせ抽選会が行われ、各競技の組合せが決定しました。「お知らせ」のコーナーにも掲載しております。

青字をクリックするとご覧いただけます。

相撲団体・個人組合せ.pdf

女子ソフトテニス団体組合せ.pdf

女子バスケットボール組合せ.pdf

女子ソフトテニス個人組合せ.pdf

各競技会場・日程・開場時刻一覧.pdf

競技別開・閉会式等の日程.pdf

荒天時対応申し合わせ事項.pdf


本日は部活動休養日。子どもたちが下校した後、消防署から講師の方をお招きして、心肺蘇生法の講習会を行いました。絶対にあってほしくはない事ですが、万が一に備えておく事は大事です。

皆さん、一生懸命実習に臨んでいただきました。2名の講師の方、大変お世話になりました。

IMG_9961IMG_9962IMG_9963IMG_9964IMG_9965IMG_9966IMG_9967IMG_9968IMG_9969IMG_9970IMG_9971IMG_9972IMG_9973IMG_9974IMG_9975IMG_9976IMG_9977IMG_9978IMG_9979IMG_9980IMG_9982