2024.08.25(日)5時現在、晴れ、24℃
本日の「PTA奉仕作業」、予定通り実施します。

8時30分
温かい地域、温かい保護者の皆様!
絶好のコンディション!!?とは言い難かったかもしれませんが、天気に恵まれ(汗)、令和6年度PTA親子奉仕作業を行うことができました。朝方は24℃まで気温は下がり、夜明け前の風は本当に心地よかったです。
PTA会長様のご挨拶から始まりました。前年度までは地区別で作業場所、作業内容を分けていましたが、保護者の皆さまからのお声もいただいて、今年度は部活動単位での作業をしました。基本的には日頃、部活動で使用している場所や学校生活で利用している場所なので、身も入りやすかったかもしれません。


10時10分
すべての作業場所の写真を網羅できずに申し訳ありません。どの箇所も黙々と作業していただき、10時10分に終了しました。
温かい地域、そして温かい保護者に見守られ、おかげ様を持ちまして無事に奉仕作業を終えることができました。どの箇所も本当にきれいになりました。その後、熱中症等は大丈夫でしょうか!?本当にありがとうございました。2学期!いいスタートが切れそうです。夏休みはあと7日!!
2024.08.03(金)8時00分現在 晴れ、28℃

8時00分
秋には運動会が早々に予定されています。本日は「リーダーとは何か!?」「理想のリーダーとは何か!?」をテーマに「リーダー研修会」が開かれました。

リーダーによって集団が充実し、やる気や団結を生む原動力になるのは確かです。リーダーが頼らないと、またその逆の流れが…。「メンバーに元気がないのは、リーダーに何かが足りていないのかもしれない…」、研修会で出る意見はメンバーの心にぐっと響きます。

さすがはリーダーたちです。話し合い活動も積極的に行います。

10時30分
リーダー研修会後は、いよいよ運動会応援合戦の振り付け練習が始まりました。今日は、3年生全員で登校して振り付けを練習します。やがて、形になってきたら、2学級早々に3年生たちが後輩たちをレクチャーする!という流れです。毎年恒例の様子ですが、本当に楽しいみたいで、教室はやる気に満ちあふれています。
2024.08.20(火)

8時30分
最近は早朝に通り雨が降ることが多いように思います。季節も少しずつ秋に向かっているのでしょう。今朝も3年生は実力テスト2日目に、1、2年生は部活動に励みます。

10時30分
外の部も中の部も蒸し暑い中の活動に励みます。
2024.08.19(月)8時15分現在 雨、26℃

久しぶりに雨に包まれた野村町です。夏の大きなイベントもほぼ一区切り。何か節目を感じさせるかのような静かな朝です。ここ数日、ようやく朝夕、ようやく少し涼しさを感じるようになり、秋への、そしてそれぞれのその先への準備が始まっていきます。

8時15分
さまざまなひと夏の成果があったことだろうと思います。それぞれの「夏」を振り返りながら、本日、3年生は実力テストに向かいます。皆、穏やかな表情。彼らの受容的な態度はいつも出迎える人たちを和やかな気持ちにさせてくれます。実力テストもまたひと夏の成果!どうぞ頑張ってください。

11時前後
3年生は実力テストを、1、2年生は部活動をそれぞれに頑張ります。
静と動のそれぞれの世界でもその先のそれぞれの目標があって、この一日一日が尊いものとなっています。

12時00分
吹奏楽部は野村高等学校へ訪れ、吹奏楽のレッスンを受けさせていただきました。本校吹奏楽部顧問の専門家の先生にして、本当に身になった!!というレッスンだったとのこと。「呼吸の仕方」を主に習いました。貴重な交流となりました。