お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

野城フレンドリースクール

2025年11月13日 16時58分

本日午後は、2年生が野城フレンドリースクールに参加しました。

野村高校にて、高校についての説明や、授業・畜産・ふれあい体験などをさせていただきました。

IMG_3168 IMG_3172

IMG_3175 IMG_3183

IMG_3184 IMG_3194

IMG_3198 IMG_3201

IMG_3212 IMG_3214

IMG_3215 IMG_3218

IMG_3225 IMG_3595

IMG_3597 IMG_3598

IMG_3606 IMG_3600

IMG_3601 IMG_3602

IMG_3234 IMG_3322

IMG_3346 IMG_3372

IMG_3399 IMG_3450

IMG_3508 IMG_3700

IMG_3746 IMG_3777

IMG_3608 IMG_3621

IMG_3623 IMG_3625

IMG_3626 IMG_3627

IMG_3629 IMG_3630

IMG_3631 IMG_3635

IMG_3638 IMG_3641


皆さんとても楽しそうに体験していました!2年生の皆さん、今後の進路選択に役立ててください。

野村高校の皆様、この度は素敵な体験をさせていただき誠にありがとうございました!

本日の様子

2025年11月13日 09時58分

朝、中庭にふと目をやると、イチョウの葉がほぼ真っ黄色に染まっていて、とてもきれいでした。

IMG_1704

愛媛中学駅伝が今週末に開催されます。本日の地方紙朝刊に参加全チームの記事が出ていました。今朝の練習は雨天のため体育館で行っていました。大会まで残り3日。コンディションを整えて、いい状態で本番に臨んでほしいと思います。

IMG_1705IMG_1706IMG_1707IMG_1708IMG_1709IMG_1710IMG_1711IMG_1712IMG_1713IMG_1714IMG_1715

不審者対応避難訓練

2025年11月12日 10時54分

本日3校時目は不審者対応避難訓練を行いました。

西予警察署の方々に来ていただき、刃物を持った不審者が校内に侵入してきた際の対応・避難の仕方を訓練しました。

不審者役の方はとても力強く、男性教職員数人がさすまたで対応しましたが、抵抗が激しく制圧するのに時間を要しました。

IMG_3072 IMG_3081

IMG_3082 IMG_3083

IMG_3092 IMG_3097


生徒たちは落ち着いて避難ができており、警察署の方にも褒めていただきました。

教職員が避難経路をしっかり把握して生徒たちを誘導し、生徒たちも落ち着いて指示に従うことができていました。

日ごろの避難訓練の成果を発揮することができたのだと思います。

IMG_3102 IMG_3105

IMG_3108 IMG_3112

IMG_3116 IMG_3118

IMG_3124 IMG_3127

IMG_3133 IMG_3134

IMG_3135 IMG_3141

IMG_3142 IMG_3143


今回の想定のような凶悪犯罪は、田舎や都会に関係なくいつでも起こりえるものだと警察署の方がおっしゃっていました。

実際の事件になるとどうなるのか、様々なパターンを想定しておかなければならないと改めて感じました。

警察署の方々の監修のもと訓練を行うことで、教職員・生徒ともに気が引き締まり、意識を高めることができました。

非常に良い訓練となりました。

西予警察署の皆様、お忙しいところ誠にありがとうございました。



また、生徒が応募した税についての作文の一つが、八幡浜地区租税教育推進協議会会長賞を受賞したことで、八幡浜税務署の方が表彰のためにお越しくださいました。

IMG_3150 IMG_3151

IMG_3156 IMG_3158


作文の良かった点や引き込まれた点などを丁寧に教えていただき、本人もとてもうれしそうでした。

素晴らしい作文を書いたこと、受賞したことをぜひ誇りに思ってください。

受賞おめでとうございます!!👏✨

県新人報告会&校長先生還暦お祝い🎊

2025年11月11日 16時07分

本日放課後、県新人戦の結果報告会を行いました。

IMG_2990 IMG_2991

IMG_2992 IMG_2993

IMG_3000 IMG_3001

IMG_3005 IMG_3007

IMG_3012 IMG_3013


結果はそれぞれ違いますが、自分なりに懸命に頑張って試合に臨んだことは皆同じだと思います。

どのような結果であれ、それらをきちんと受け止め、次の試合に向けて日々練習を重ねていきましょう。

県新人戦、本当にお疲れさまでした!



その後、サプライズで校長先生の還暦お祝い会を行いました。

校長先生は11月9日に還暦を迎えられたということで、皆さんたっての希望でお祝い会の計画をこっそり進めておりました。

IMG_3015 IMG_3016

IMG_3017 IMG_3019

IMG_3024 IMG_3027

IMG_3031 IMG_3032

IMG_3034 IMG_3035

IMG_3039 IMG_3044

IMG_3048 IMG_3049

IMG_3052 IMG_3053

IMG_3054 IMG_3070

IMG_3064


生徒の皆さんは、お祝いメッセージ動画、お祝いの品、お祝いの歌など、いろいろなかたちでプレゼントをしてくれました。校長先生への愛情がたっぷりこもった、とても素敵なプレゼントでした。

校長先生が生徒の皆さんに愛され慕われているのが、ご本人だけでなく、教職員たちにもしっかり伝わったことと思います。

日々生徒のため、教職員のためを思ってくださっている校長先生だからこそ、このような盛大なお祝いになったのだと思います。

校長先生、いつもありがとうございます!

そして、この度還暦を迎えられたこと、本当におめでとうございます!🎉

県新人大会女子ソフトテニス個人戦

2025年11月10日 09時33分

おはようございます。県新人大会女子ソフトテニス個人戦が予定通り9時30分から行われています。会場は強い風が吹いています。追い風・向かい風対策が一つの鍵になりそうです。

各地区代表80ペアが参加。野中からは4ペアが出場します。

10時30分

氏原・宮崎ペア1回戦、4-1で勝利。2回戦進出です。

IMG_8443IMG_8445IMG_8447IMG_8448

11時11分

三瀬・宇都宮ペア、2回戦からの出場。4ー2で勝利。3回戦進出です。

IMG_8455IMG_8456IMG_8457IMG_8458

11時33分

橋本・井関ペア、2回戦からの出場。4ー0で勝利。3回戦進出です。

IMG_8462IMG_8463IMG_8464

12時24分

3回戦、氏原・宮崎ペア、粘りましたが2ー4で惜敗。

2回戦、大塚・藤原ペア、4ー0で勝利。3回戦進出です。

橋本・井関ペア、4ー2で勝利。ベスト16、4回戦進出です。

IMG_8466IMG_8467IMG_8468IMG_8470IMG_8471IMG_8473IMG_8474

13時04分

3回戦、三瀬・宇都宮ペア4-1で勝利、大塚・藤原ペア4ー0で勝利。2ペアともにベスト16、4回戦進出です。

IMG_8475IMG_8477IMG_8479IMG_8481IMG_8483IMG_8484IMG_8485

13時28分

4回戦、橋本・井関ペア、2ー4で惜しくも敗退。よく頑張りました。ベスト16です。

IMG_8486IMG_8488IMG_8489

13時34分

4回戦、三瀬・宇都宮ペア、0ー4で敗退。ベスト16、よく頑張りました。

13時49分

4回戦、大塚・藤原ペア、4ー0で快勝。ベスト8進出です。

IMG_8490IMG_8491IMG_8492IMG_8494

14時03分

14時10分から準々決勝が行われます。

14時45分

準々決勝、大塚・藤原ペア、2度の相手のマッチポイントをしのぎ、3ー3でファイナルゲームに入りました。

14時52分

ファイナルゲーム、7ー5で取り、4ー3で勝利。ベスト4、準決勝進出です。

IMG_8497IMG_8499IMG_8503IMG_8505

準決勝、15時05分開始予定です。

15時08分

準決勝まもなく始まります。

IMG_8506

15時32分

準決勝、大塚・藤原ペア、3ー3でファイルゲームに入ります。

IMG_8508IMG_8509IMG_8510

15時39分

ファイルゲーム、5ー7で取られ、3ー4で惜敗。よく頑張りました。

㊗️3位入賞、おめでとうございます🎊!!

IMG_2863IMG_2868IMG_2875IMG_2882IMG_2887IMG_2892IMG_2893IMG_2895IMG_2898IMG_2900IMG_2903IMG_2907IMG_2919IMG_2920IMG_2924IMG_2933IMG_2941IMG_2943IMG_2956IMG_2960IMG_2968IMG_2970IMG_2971

今大会の結果により

大塚・藤原ペア、三瀬・宇都宮ペア、橋本・井関ペアが県及び四国インドア大会への出場権を獲得しました。合わせておめでとうございます。

また、クラブチームで参加した金光羽菜さんが団体優勝・個人2位、羽玖さんが団体3位、個人ベスト8に入りました。良く頑張りました。そして優勝おめでとう!!

女子ソフトテニス部の皆さん、お疲れ様でした。現時点でのチーム、ペア、自分の立ち位置が把握できたのではないかと思います。ここからまだ大会が続きますが、冬場の日々の積み重ねを大事にして、レベルアップを図っていきましょう。今回は出場の機会がなかった人も、チャンスは十分あると思いますし、レベルアップにはチーム内での競争も必要です。

今回の結果で周囲の期待も高まると思いますが、私が大事にしてほしいことは、純粋にソフトテニスをみんなで楽しむ気持ちも忘れないでほしいということです。皆さんが見せてくれる笑顔をこれからも大切にしてください。

ご家族の皆さま、2日間ご声援ありがとうございます。今後も温かく子どもたちを見守ってあげてください。よろしくお願いいたします。

IMG_8511