県新人戦に向けて

2024年10月14日 09時44分

連休最終日。心地よい秋の天気になっています。学校では女子バスケットボール部とサッカー部が活動を行っています。両部とも11月上旬に開催される間、新人に向けてチームのレベルアップを図っている段階です。

女子バスケットボール部は、宇和中学校さん、三瓶中学校さんとの合同練習です。少しずつお互いの雰囲気も打ち解けてきています。これから回数を重ねていく中で、さらにチーム力を向上させていってほしいです。

サッカー部は野村Jrと一般の社会人チームとの練習試合です。小学生には中学生として胸を貸し、社会人の方々には胸を貸していただく、いい交流ができています。

IMG_8276IMG_8277IMG_8285IMG_8279IMG_8282IMG_8281IMG_8280IMG_8278IMG_8284

女子ソフトテニス南予新人大会団体戦

2024年10月13日 17時21分

本日は昨日に引き続き津島プレーランドにて、女子ソフトテニス部南予新人大会が行われました。本日は団体戦です。決勝戦で篠山・一本松連合に敗れ準優勝でしたが、南予で2位、よく頑張りました。おめでとうございます。敗れた相手は県でも常に上位に入る強豪校です。戦ってみて、相手の背中は見えてきたでしょうか。

顧問からは、「県新人大会に向けて、更に精進していきたいと思います。」とのコメントが寄せられました。

この連休中も野中生の活躍が入り、うれしい限りです。一番うれしいのは、望んだ結果が出なかったとしても、ひたむきに挑戦する一人一人の姿が見られることです。皆さん、ありがとう。

3年生の皆さん、体調は大丈夫ですか?明後日から修学旅行。しっかり健康管理をお願いします。

IMG_8273

IMG_8274

本日のホームページは、細かく分けて記事を掲載させていただきました。地方祭に参加した野中生の記事も掲載しています。ぜひご覧ください。

全南新人水泳競技結果&全南予新人陸上競技結果④㊗️県大会2名出場!

2024年10月13日 13時12分

全南予(水泳競技の部)男子100m背泳ぎ

那須絃太さん、1分35秒7(4組タイムレース)でした。よく頑張りました。


1年男子100m決勝、兵頭さん13秒20で7位でした。陸上部員が多い中、大健闘です。よく頑張りました。一番インコース1レーンが兵頭さんです。

IMG_8268

IMG_8269

IMG_8270

IMG_8271

本校全競技出場者の競技が終了し、1年男子1500mで渡邊さん、1年100mで兵頭さんが県新人大会に出場します。おめでとうございます。

全南予新人陸上競技結果③

2024年10月13日 11時36分

1年女子1500mの結果です。菊地さんが出場し、5分51秒45でした。目標タイムとほぼ同じ記録を出しました。2周目までがやや突っ込み過ぎましたが、それは攻めの気持ちの表れです。こういう人は伸びていきます。彼女は県駅伝に向けて、練習に励んでいます。これからの成長が楽しみです。こちらも120点。よく頑張りました。

IMG_8259

IMG_8260

IMG_8262

IMG_8264

IMG_8265

IMG_8266

IMG_8267

全南予新人陸上競技結果②

2024年10月13日 11時16分

1年男子100m予選の結果です。予選は4組ありました。本校からは藤田さん、兵頭さんが同組で走りました。兵頭さんが13秒15で1位、藤田さんが13秒96で7位、兵頭さんが13時20分スタートの決勝に進出しました。

IMG_8242

IMG_8244

IMG_8245

IMG_8250

IMG_8251

IMG_8253

IMG_8247

全南新人陸上結果①

2024年10月13日 10時09分

こちらは陸上競技です。宇和島丸山公園陸上競技場で開催されています。

先程1年男子1500mが行われ、渡邊さんが5分11秒55で7位に入りました。初めてのレースとは思えない冷静な走りで、設定したタイムとほぼ誤差なくラップを刻んでいき、見事目標タイムを突破しました。120点の走りでした。この後彼は、仲間の応援をして、野球のクラブチームの練習に合流するとのことです。さすがです。

この後、1年男子100mに2名が出場します。

IMG_8221

IMG_8222

IMG_8225

IMG_8227

IMG_8228

IMG_8229

IMG_8233

IMG_8234

IMG_8235

孤高の旅人✨

2024年10月13日 08時00分

2024.10.13(日)8時00分現在、快晴、19度

IMG_7557

8時00分

 全南予陸・水の大会が開かれています。

 こちら伊方スポーツセンターです!!

 普段はサッカー部に所属する那須さん!ジュニア期(小学校時代)の経験を生かし、今回は100m背泳に挑戦です。13時からのレースですが、8時00分の開場に合わせ、プールを使用したアップを行いました。

 たった一人で挑戦する姿!!

 孤高の旅人!!

 志熱く、そして未来へ羽ばたけ!!!

※ 競技の特性上、十分な写真が提供できないことをお詫びいたします。

IMG_7558

10時30分

 朝はヒンヤリとしていましたが、日が上ると気温が上昇!!現在、24℃ですが、日差しがキツいです。朝一、練習のためにプールで泳ぎました。温水プール施設の上に、会場はサウナのように熱(暑)かったです!!いいコンディションだそうで、少し表情にもゆとりが見られるようになりました。

 ただ、待ちの時間が長いです。

 レースまで、あと2時間半!!

IMG_7560

11時27分

 こちら野村町からです!!

 今日は野村地区のお祭りです!

 四つ太鼓や牛鬼が野村地区を練り歩きます。

IMG_7563

11時32分

 とってもキュートな巫女さんたちです!

IMG_7569

11時40分

 中学生たち(3年生の精鋭メンバーです)もこの祭りに協力して、中屋敷地区と阿下地区の牛鬼を担ぎます!!✨

 龍臣会長のもと、鯉口もバッチリ決まってます!!

 すばらしき仲間たち!!一生ものの仲間たち!!!

※  「鯉口(こいぐち)」…和服で水仕事などをする時、着物が汚れるのを、防ぐために上に着る、袖口の小さい筒袖の上っ張りのこと。

IMG_7595

12時40分

 那須選手!いよいよ始動です!!

IMG_7596

13時00分

 予選1組でスタートしました。途中、1位で泳ぐ力泳でした。きれいなフォームで繰り出される泳ぎには様々な可能性を感じました。

IMG_7599

13時08分

 1分35秒7。8秒ほど自己の記録を上回るベスト記録でした!!

 周りには今でもスイミングクラブを続けている選手もおり、出場するのも勇気がいったことだと思いますが、大変良い経験となったと思います。

 お疲れ様でした。

IMG_7590

13時34分

  銀さんも四つ太鼓担ぎ、頑張ってます!

IMG_7594

14時55分

 我が家に阿下の牛鬼がやって来た!!

 わっしょい、わっしょい!!✨

IMG_7606

16時28分

 すばらしき仲間たち!!✨

 地域の顔、地域の活力となって、一日中、本当にお疲れ様でした&そして、ありがとうございました!!✨

 君たちは本当にすばらしい!!!✨

女子ソフトテニス部南予新人大会

2024年10月12日 16時42分

女子ソフトテニス部より津島プレーランドで開催されました南予新人大会(個人戦)の結果が届きました。

第2位 大塚・藤原ペア

第3位 赤松・ペア上甲

二宮・清水ペア(優勝ペアに負けベスト8)

三瀬・草田ペアベスト16

よく頑張りました。入賞したペアの皆さん、おめでとうございます。

明日は団体戦があります。頑張ってください。

IMG_8218

IMG_8219

IMG_8220

職場体験学習最終日

2024年10月11日 12時30分

2024.10.11(金)12時30分現在、晴れ、24℃

IMG_7239

9時44分

 米田歯科、米田先生から色々と教えていただいています。

IMG_7242

9時56分

 残留生徒

 一心祭に向けて、机の高さ調整の作業をしてくれています。

IMG_7247

10時01分

 幼稚園、外遊びとお話です。

IMG_7253

10時09分

  小学校は授業中です。

IMG_7256

10時15分

 セイムス

 商品を前につめる、「前出し」という作業を頑張っています。

IMG_7261

10時25分

 幼稚園です。消防所に散歩に来ました!!

IMG_7265

10時26分

 保育園髪も消防所へ合流かな!!?

IMG_7269

10時39分

 ノーブル

 自分たちで成型したパンだそうです。

 この丸いのは…もしやアンパ…??ん!?ドラ…!??

 どっち!??💦

 生徒の知的好奇心をこういう形で表現させていただけるノーブルさんに本当に感謝です!!

 いつも本当にありがとうございます。

IMG_7274

10時40分

 図書館3人は、保育園でお話です。

IMG_7279

10時41分

 フローラルクマガイ、ハウスの中の片付けを行っています。

IMG_7280

10時46分

 お散歩、おかえり!!!

IMG_7284

11時18分

 Aコープ 今日は惣菜で寿司作りです。

IMG_7293

11時54分

 ローソン

 手際よく、次々と仕事をこなしていました。

 米田歯科

 歯型を取って、職場体験終了です。気付いたことをすぐにできると、ほめていただきました。

 ノーブル

 4日間早起きして頑張りました。いろんな作業をさせていただきました。

IMG_7297

12時10分

 野村高校

 道具の洗浄とウサギのブラッシングです。動物好きにはたまらない時間のようです。

IMG_7305

13時00分

 自衛隊

 今日は冨士山(とみすやま)登山でした。10キロのリュックを交代で背負って歩き、昼休憩ではぐったりしていました(笑)大丈夫かなぁ…相撲部生💦足腰の鍛え直しですね!!💦

IMG_7306

13時08分

 今から下山です。

 歩く速度も考えられていて、この登山も訓練であることを感じました。

IMG_7325

13時36分

 ノーブルさんです!!✨

 最終日は、自分達で食べるパンを作りました。

 フランクフルトパンと、チョコパンです。

 早朝からの立ち仕事で、疲れたことと思いますが、最後まで一生懸命頑張ってくれてとてもかわいらしい2人でした(従業員の方 談✨)

IMG_7311

13時45分

 図書館3名 ポップを作っていました。

 ぜひ立ち寄って見つけてみてください!!✨

IMG_7316

14時02分

 幼稚園 最後の挨拶です。かわいい園児たちとの別れとともに、また新たに感じる志もあったことと思います。

IMG_7322

14時13分

 小学校も最後の挨拶や授業です。身近なお兄さん、お姉さんが「先生」として小学生たちの前に現れるということは、どれほど新鮮で、憧れにも似た想いとなっていたことでしょう。小学生たちの憧れの「先生」!!5日間、お疲れ様でした。

IMG_7330

14時35分

 法正園 洗濯とお話中です。

IMG_7331

14時49分

 Aコープ、ラストは事務所で作業です。

IMG_7336

15時07分

 フローラルクマガイ

 ご褒美ジェラートいただきました。

 かしはな

 お客様対応も慣れたようです。

IMG_7340

15時19分

 一心

 今日もテーブルの片付け、皿洗い、頑張っていました。

 毎日おいしい「まかない」、ありがとうございました。

IMG_7344

15時20分

 小学校

2年生の教室では…一緒にテストを解いていました。きっと…満点ですよね!?

IMG_7348

15時22分

 野村保育所

 午後は高校生が「野球教室」に来てくれていました。中学生も一緒に見守りますが…上手くいかず泣き出す子どもも…。すぐに声を掛けに行っていました。

IMG_7352

15時23分

 かしはな

 ソフトクリームを巻いてくれ、お会計まで。1週間でできることが増えましたね。

《活動を終えて》

 職場体験には、生徒が直接働く人と接することにより、また、実際的な知識や技術・技能に触れることを通して、学ぶことの意義や働くことの意義を理解し、生きることの尊さを実感させることが求められています。また、生徒が主体的に進路を選択決定する態度や意志、意欲など培うことのできる教育活動として、重要な意味を持っています。

 今回の活動を通して、生徒たちが働く大人たちと接しながら、働くことについて考え、そして自分なりのこたえを紡ぐこと、これが「職場体験で実現したい学び」となったのではないでしょうか。

 野村町の地域を中心として、生徒の希望を叶えて各事業所で働かせていただき、本当にありがとうございました。単に単純作業に終わらず、日頃の業務を経験させていただいたことは、必ず生徒の健全な就労感に繋がっていくものと確信しております。本当にお世話になりました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。

IMG_7332

職場体験学習4日目

2024年10月10日 12時00分

2024.10.10(木)正午現在、快晴、24℃

感謝

 上記「フリーマーケット」に関するホームページを見ていただいた方でしょうか…、昨日、地域の方と思われる方が、わざわざ野村中学校に「品物」を持ってきていただきました。あまりに感激し、お名前を聞くのを忘れてしましました。「君の名は…」でした。感謝です。

 野村中保護者の皆様、もしよろしければ、ご近所等にフリーマーケットのことを呼び掛けていただき、出品件数が増えていけば幸いです。

 地域の皆様、保護者の皆様、いつもありがとうございます。この場を借りてお礼申し上げます。

IMG_7105

9時58分

 図書館ホームぺージ作成と本の整理中です。雰囲気が本当に司書の方々みたいです。

IMG_7109

10時01分

 それぞれのオススメの本です。帯も完成しました。

IMG_7114

10時25分

 小学校3名、体育と中休みのあそび中の様子です。

IMG_7122

10時48分

 幼稚園はどすこいパークに来ています。天気も良くて、生徒はもちろんのこと、園児の皆さんも中学校のお兄さんと一緒に遊べてとってもうれしかったことと思います。

IMG_7127

11時14分

 法正園 デイサービスの方のとお話中です。未来を担う若者たちが、こうやって大先輩とお話をして、福祉に関わる姿を見ると胸に熱いものがこみ上げてきます。

IMG_7132

11時42分

 かしはなさんです。クッキー焼いたあとでした。しかし、楽しんでいますねぇ!!!?💦

IMG_7100

 11時54分

 かしはなさんです。チーズケーキのたまご割りです。きれいに焼き上がりました。超上手です!!✨

 専門家に習うと、こうもクオリティ高く仕上げられるのですね!!「専門性」ってすばらしい!!

IMG_7137

同時刻 11時54分

 自衛隊です。

 大洲地域事務所にて、基本教練です。気を付け、敬礼、休め…自衛隊での基本動作を教えていただきました。昼からは、ロープワークや簡易担架の作り方等を勉強します。敬礼も職場体験学習の中では非日常に感じるかもしれませんが、こうやって、自衛隊員の方々は、日々、国家や地域の安全保障や地域の保全活動に日夜従事されている日常の光景なのです。 

IMG_7101

11時55分

 同、かしはなさんです。クリームパンなどに使うカスタードクリーム作りと、アップルパイに使うスポンジです。おいしそう!!!✨

IMG_7138

11時56分

 フローラルクマガイさん、ちょうど昼休憩に入ったところでした。

IMG_7151

11時57分

 ローソンです。清掃も随分と慣れてきました。お会計もしてくれました。

 ※ 決済の仕方・操作に興味あり!!レジの仕組みをのぞいてみたいです!!

IMG_7152

11時58分

 野村高校

 昨夜生まれた牛や小動物と触れ合っています。葉牡丹を植える作業もしました。

IMG_7149

11時59分

 ノーブルさんです。

 かりんとうの袋詰めと天板の汚れ取りをしました。

IMG_7164

IMG_7165

13時36分

 かしはなさん

 注文されたケーキをショーケースから出し、会計をしました。

 Aコープさん

 商品陳列し、レジ初挑戦しました!

IMG_7170

13時46分

 麺や一心

 洗い物、皿をさげるなど、黙々と働いています。