お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

全校でお弁当パーティー&専門・中央委員会

2025年4月28日 13時26分

雨の午前中。本日は遠足の予備日となっていましたので、お弁当です。学級委員会の企画で、「全校お弁当タイム」を実施しました。本当は、青空のもとグランドでお弁当を食べる計画でしたが、体育館に変更していただきました。縦割り学年でのお弁当タイム。お弁当のあとは、レクリエーション。こういう日があってもいいですね。野中生の皆さん、楽しめましたか?

IMG_3875IMG_3877IMG_3878IMG_3884IMG_3892IMG_3893IMG_3898IMG_3901IMG_3905IMG_3908IMG_3912IMG_3919IMG_3920IMG_3921IMG_3925IMG_3930IMG_3943


給食センターより「食育だより5月号」が出ましたので、掲載します。「食事のマナー」「食べる力を身につけよう」等の記事が掲載されております。保護者の皆さんには学校連絡メールでもお届けしております。ご一読ください。

SKM_C360i25042812550


放課後は専門委員会・中央委員会が開かれました。生徒会の要となる活動です。新たな取組を始めようとしている委員会もあるようです。チャレンジ大いにけっこう、まずやってみることからすべては始まります。「なぜ、その活動を企画したのか」「企画を実効性のあるものにするためには、具体的にどう動くのか」等、考えるべき点はたくさんあります。行動することを大事にしてください。

各専門委員会と専門委員以外の皆さんは、校舎回りの落ち葉清掃に取り組んでくれました。ありがとう。

IMG_9654IMG_9655IMG_9658IMG_9660IMG_9646IMG_9647IMG_9650IMG_9651IMG_9652IMG_9648IMG_9653IMG_9661

専門委員会後の中央委員会の様子です。各専門委員長からの来月の目標と取組について、学級委員会からの「あいさつに力を入れる」という目標に対し、各学級の課題と課題を解決するための具体的な取組について、生徒総会で話し合う議題について、意見交換を行いました。野中がOne Teamとなって進化していくために、どんどん学年を超えて意見を出し合って、練り合って行動に移してください。

IMG_9662IMG_9663IMG_9664IMG_9665IMG_9666


明日からゴールデンウイーク(世間では4/26からゴールデンウイークとなっているようですが)に入ります。後半4連休は最高気温が夏日近くの気温になり、最低気温は10度前後の予報が出ています。寒暖差が大きくなりそうです。生活リズムを整えてコンディションを崩さないようにして、有意義な休みにしていく準備をしていきましょう。

部活動レポート

2025年4月26日 13時38分

本日は野球部の練習試合の様子をご紹介します。

内子球場にて拠点校部活動を行なっている大瀬(大瀬・小田中学校合同)中学校さんと練習試合を行いました。2試合ともに点の取り合いという試合展開となりました。試合中はグランド内でもベンチからも選手にかける声がポジィティブな声が多く、応援する側もとても気持ちが良かったです。

「勝利」という視点からすると、チームの持ち味を生かしていかに得点するかという事も大事です。そこはつなぎもできていたし、いい感じでした。後はいかに余計な点を与えないかという事も大事になってきます。監督が試合前のシートノックで「1点」を与えないという意識を持ってノックを受けているか、との檄が飛びました。一球一球のキャッチボールでのスローイングや捕球を今一度丁寧にしていきましょう。バッティングもまだまだ伸びしろがあります。基本は素振りです。素振りはいつでもどこでもできます。

総体まで残り1カ月。ファイト!!

IMG_6039IMG_6046IMG_6068IMG_6055IMG_6052IMG_6088IMG_6076IMG_6073IMG_6136IMG_6128IMG_6101IMG_6166IMG_6154IMG_6167IMG_6187IMG_6206IMG_6231IMG_6271IMG_6263IMG_6254IMG_6282IMG_6276IMG_6299IMG_6325IMG_6329IMG_6335IMG_6358IMG_6375IMG_6400IMG_6407IMG_6426IMG_6408IMG_6427IMG_6448IMG_6451IMG_6456IMG_6458IMG_6459IMG_6460

ヘルスチェックウィーク

2025年4月24日 14時07分

青空が広がっています。いいお天気です。

1年生の廊下の掲示物です。

IMG_9636

入学式から2週間が経ちます。中学校生活にも少し慣れてきた頃でしょうか。「挨拶をしよう」「身の回りを整えよう」「きまりを守ろう」「勉強に力を入れよう」「協力しよう」どれも大事なことですね。1年生にとって大切、というよりも2・3年生にも、私たち大人にとっても大事なことだと思います。人として大事なことは、学年や年齢を超えてみんなで取り組んでいくことができれば、「個」の力も「集団(チーム)」の力も自然と高まっていくと思います。もう一つ大事なのは「継続は力なり」続けることでその力は本物の力(実力)となっていきます。


午前中外で1年生と4組さんが授業で作物を栽培するために畑を整備していました。体育館裏はなすびとピーマンの苗を植えています。ここでは何が育つのでしょうか。

IMG_9637IMG_9638IMG_9639IMG_9640


今週は様々な検診が実施されています。本日は心電図と小児生活習慣病検診です。血液検査はちょっと苦手な人もいたでしょうか。「元気があれば何でもできる」本当にその通りだと思います。そのためには健康でいることも大事ですね。

IMG_9642IMG_9643IMG_9644

1年生体験入部

2025年4月22日 16時24分

15時くらいから雨が落ち始め、現在は本降りとなっています。屋外の部活動も本日は屋外で練習です。1年生も先輩たちに交じって、活動しています。1年生に接する姿を見ていると、「先輩」としての振る舞いも様になっており、頼もしさを感じました。

IMG_9607IMG_9608IMG_9609IMG_9610IMG_9611IMG_9612IMG_9613IMG_9614IMG_9615IMG_9616IMG_9617IMG_9618IMG_9619IMG_9620IMG_9622IMG_9623IMG_9624IMG_9625IMG_9626IMG_9627IMG_9628IMG_9629IMG_9630IMG_9631IMG_9632IMG_9633IMG_9634IMG_9635

遠足

2025年4月21日 12時30分

本日は天候も良く、遠足日和となりました。

各学年、それぞれ元気に楽しんでいる様子です。


▼1年生

1745202779344  1745202780088

1745202791490  1745202810112

1745202876934  1745202878435


▼2年生

1745202816222  1745202823362

1745202837287  1745202845255

1745202863700加工済み  1745202886313


▼3年生

1745205264588 1745212315442

1745205267726 

1745205268523

1745212325950 1745212338470

1745212342896