お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

市総体団体戦の組合せ決まる

2025年5月19日 13時18分

本日市総体の抽選会、打ち合わせが行われております。団体戦組合せ結果が届きましたので、本校に関係する競技についてお知らせします。保護者の皆さんには、学校連絡メールでもお知らせいたします。

SKM_C360i25051913130

部活動レポート

2025年5月17日 10時36分

雨の午前中となっています。市総体を目前に控えている外の部にとっては、実戦形式を行うことができず、痛手となったと思いますが切り替えてできることをしっかりやっていきましょう。室内の部活動は予定通りの動きを行っていると思います。

本日は卓球部の練習試合の様子をご紹介します。吉田中学校にて吉田中学校さんと練習試合を行っています。

会場に到着した時は団体戦を行っていました。1年生はデビュー戦です。先輩からアドバイスをもらいながら試合を行っていました。卓球部のメンバーはまず卓球を楽しむことを大事にしています。本番前の貴重な実践練習。人数が少ない分、試合数をこなすことができるメリットがあると思います。頑張ってください。

IMG_4789IMG_4793IMG_4808IMG_4814IMG_4821IMG_4822IMG_4825IMG_4826IMG_4827IMG_4829IMG_4832IMG_4833IMG_4836IMG_4837IMG_4839IMG_4845IMG_4846IMG_4849IMG_4850IMG_4858IMG_4860IMG_4865

生徒総会が行われました。本年度生徒会スローガン決定!「ABC」です!!

2025年5月16日 15時50分

本日午後、生徒総会が行われました。その様子を紹介します。

その前に、受賞報告が行われました。本年度は、運動面・文化面において、野村中学校からの参加ということにこだわらず、各大会やコンクール等で活躍した生徒も紹介していくことになりました。今日は個人もしくは他団体でレスリング、野球、ソフトテニスで活躍した生徒と女子ソフトテニス部の受賞報告を行いました。皆さん、おめでとうございます

IMG_4618IMG_4619IMG_4622


その後、JRC(青少年赤十字)登録式が行われました。「健康・安全、奉仕、・国際理解・親善」の実践目標を掲げ、また主体性を育むために「気づき」「考え」「実行する」という態度目標を掲げています。本年度もアルミ缶・ペットボトル回収を行います。ご協力よろしくお願いします。

生徒総会の様子です。会長あいさつの後、議長団が選出され、まず本年度生徒会スローガンの発表がありました。今年度のスローガンは、

「A(Answer)B(Big  vice)C(Challenge)」です。

このスローガンに込められた意味は、「A(Answer)は「返事やあいさつをすること」、B(Big  vice)は「大きな声で返事、あいさつ、合唱に取り組むこと」、C(Challenge)」は「苦手なことにも向き合って挑戦する」ことを目標としたものです。とても覚えやすいスローガン。このスローガンに込められた思いを一人一人が受け止めて、思いを形にしていきましょう。

IMG_4656IMG_4662IMG_4667IMG_4670IMG_4676IMG_4684 

次に各専門委員会の本年度活動計画・活動方針、予算案の説明が行われました。各委員長の皆さん、自分が実現したい思いを形に変えていくための行動に期待しています。

IMG_4688IMG_4702IMG_4705

休憩をはさみ、「学校生活の心得の見直し」と「部活動の地域展開」に関する話合いが行われました。明日より登下校用の運土靴が白以外に、黒・紺を基調とした運動靴(靴ひも含む)も可になりました。保護者の皆様には、本日学校連絡メールでお知らせいたします。生徒たちは会長から許可される靴のサンプル写真を紹介してイメージを共有しておりますが、今後購入をされる時に大丈夫か不安な場合は、購入前に学校にご相談下さい。

もう一つは髪型について「ポニーテールとお団子認めてほしい」という提案がなされ、意見交換を行いました。許可してほしい理由を多くの生徒が発表しました。この案件につきましては、今後学校と生徒会で協議していきますが、ご家庭におかれましても、お子さんと話をしていただくとありがたいです。

IMG_4709IMG_4713IMG_4733IMG_4737IMG_4754IMG_4757IMG_4765IMG_4772

最後に部活動地域展開に関する意見交換です。「部活動の良さは何か」「全員部活動制についてどう思うか」「地域展開に対する意見・要望」等について各自の考えを発表しました。100年近くの歴史がある部活動の形が大きく変わろうとしております。これも時代の流れでしょうか。今すぐに変わるということではありませんが、地域展開に向けて準備は始まっております。

IMG_4778IMG_4779IMG_4780IMG_4787

この後19時より集会室にて、PTA理事会・専門委員会が開催されます。関係保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

1年生交通安全教室

2025年5月15日 16時58分

本日午後、1年生が交通安全教室を行いました。西予警察署交通安全課よりご指導していただきました。事故は起こってから後悔しても遅いです。大切な自分の命、大切な人の命を奪ってしまう事態が自分の身には起こらないという保障はどこにもありません。「車がくるかも」「誰か飛び出してくるかも」と悪いことが起こる可能性を予測して行動すると、事故はかなりの確率で防ぐことができると教えていただいたことがあります。1年生の皆さんは、本日学んだことを日々の生活の中で実行してください。「自分の命は自分で守る」です。

IMG_4581IMG_4583IMG_4584IMG_4587IMG_4588IMG_4592IMG_4593IMG_4595IMG_4599IMG_4611IMG_4614IMG_9782IMG_9784IMG_9787IMG_9794IMG_9795IMG_9786

各部活動5・6月の目標

2025年5月14日 15時46分

まだ気温の寒暖差はありますが、半袖デビューをしました。オーバーシャツはもう少し後でいいかなという感じです。

本日はノー部活動デイ。生徒たちは下校し学校は静かです。少し遅くなりましたが、各部の5月、6月の目標をご紹介いたします。運動部は市総体まで残り13日となりました。

IMG_9781IMG_9780IMG_9779IMG_9778IMG_9777IMG_9776IMG_9775IMG_9774IMG_9773IMG_9771