お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

夏休み Day32

2025年8月19日 07時21分

夏休み32日目。本日の様子です。

午前7時、相撲部が全国大会出場のため、熊本に向けて出発しました。早朝より保護者・ご家族の皆さま、相撲関係者の皆さま、お見送りありがとうございます。相撲部の皆さん、臆することなくこれまでの稽古の過程に自信を持って大会に臨んでください。

IMG_0451IMG_0452IMG_0458


校内での運動会準備の様子です。

パネルの製作や応援練習など、3年生が中心となって精力的に活動中です。

パネルは当日のお楽しみということで、写真の掲載は控えますが、どちらのブロックも着々と準備が進んでおります。

大きなイラストを協力して製作するのは本当に大変ですが、皆真剣に打ち込んでおり、完成した時の達成感もひとしおだと思います。

完成、そして運動会当日のお披露目が非常に楽しみです✨

応援練習は、グループに分かれて楽しそうに練習を行っていました。

素敵な笑顔をカメラに向けてくれました。

楽しみながら取り組む姿に、こちらも笑顔をもらいました。

DSCF0103 DSCF0104

DSCF0115

DSCF0105 DSCF0116

DSCF0106

DSCF0110 DSCF0112

DSCF0118

限られた製作・練習期間ではありますが、悔いのないよう一生懸命頑張りましょう!

18時17分、相撲部から現地報告が入りました。みんな元気です。

IMG_0461IMG_0463IMG_0464IMG_0465IMG_0466IMG_0467IMG_0468IMG_0469IMG_0470IMG_0471

野中 再始動

2025年8月18日 08時28分

おはようございます。お盆明けの休みが終わり、本日から再び学校での活動が再スタートしました。10日余りの活動休止となりましたが、多くの部が活動を始めました。3年生は本日から補充学習開始、今日と明日は夏休みの学習の成果をみる実力テストを行っています。

また、運動会に向けての準備も本格化していきます。準備の大切さは1学期の終業式でも話がありました。よい準備をみんなで協力して行い、2学期に備えていきましょう。

IMG_0428IMG_0429IMG_0430IMG_0431IMG_0432IMG_9628IMG_9629IMG_0433IMG_0435IMG_0436IMG_0437IMG_0440IMG_0441IMG_0442IMG_0439IMG_0443IMG_0444IMG_0445IMG_0446IMG_0447

夏休みDay29

2025年8月16日 11時24分

夏休み29日目。暑さが戻ってきました。野中では、相撲部が全国大会に向けて再始動。今日もOB参加のもと、息の上がる稽古を精力的に行い、各自の持ち味に磨きをかけています。いい感じに仕上がってきています。

IMG_0393

IMG_0394IMG_0407IMG_0408

IMG_0406IMG_0405IMG_0403

IMG_0402IMG_0404IMG_0403

IMG_0415

IMG_0420IMG_0421IMG_0423

IMG_0414IMG_0419IMG_0400

IMG_0412IMG_0418IMG_0416

IMG_0410IMG_0411IMG_0399

18日から、部活動、運動会関係、補充学習など学校全体が動き始めます。

野中生の皆さん、生活リズムは大丈夫でしょうか?2学期は暑い中でのスタートとなります。暑さに慣れていない人は、1日の中で汗をかく時間を意識的に作るなどして、少しずつ体を順応させておきましょう。

夏休みDay25

2025年8月12日 12時08分

お盆前の本日、気付けば夏休みも折り返し地点を通過して25日目となりました。

大雨で西予市で警報も発表された天気も回復しましたが、九州地方を中心に大きな被害が出ている市町があります。今年度の全国中学校総合体育大会は九州・沖縄ブロックで開催されることになっており、無事に開催されることを願っていますが、被災された地区のことを思うと複雑な心境でもあります。

現在、野中は部活動休業日期間に入っておりますが、20日から全国大会を控えている相撲部はこの期間も精力的に活動を行っています。

練習場をのぞいてみると、すでに部員たちの身体は汗で光っていました。野中OBも稽古に参加してもらい、胸を貸していただきました。また、野中に2学期から2年生に新しい仲間を他市から1名迎えます。「野村中学校で相撲がしたい。」という気持ちを小6から持っていて、その思いが実現することになりました。この夏休みから稽古に少しずつ参加しています。野中生の皆さん、紹介は2学期に改めて行いますが、よろしくお願いしますね。

稽古は全国を意識した内容で、中身の濃い稽古でした。

IMG_0329IMG_0332

全国大会では、会場によっては土俵を使ってのアップは十分できないこともあります。そういったことも想定して、土以外の場所での練習です。

IMG_0350IMG_0349

新メンバー、頑張っています。

IMG_0339IMG_0340IMG_0334IMG_0335IMG_0355IMG_0359IMG_0361IMG_0369IMG_0382IMG_0371IMG_0373IMG_0374IMG_0378IMG_0375IMG_0351

下の写真は、申し合いをする前の場面です。声をかけ合うこともなく自分の集中力を高めています。土俵の上では常に一対一。自分の力をここぞという時に出せる理由の一つではないかと私は思っています。

IMG_0352

「お知らせ」のサイトに大会ホームページ、組合せを掲載しております。

部活動レポート

2025年8月10日 08時09分

おはようございます。

本日は、昨日から三瓶体育館にて行われています、女子バスケットボール部の夏季リーグ戦2日目の様子をお伝えします。

8時30分から保内中学校さんとの試合になります。現在、試合前のウォーミングアップ中です。

IMG_0324IMG_0325

試合の様子です。けが人もおり、試合はチームを大きく2つに分けて行っていました。全員が試合経験を積むねらいもあると思います。

途中まで点差が開いた時がありましたが、終盤持ち前の粘りと攻撃にもリズムが生まれ、特に第4ピリオドはいい形で終われたと思います。結果は30-41でした。

これまで合同チームで試合出場の機会が少なかったので、チームとしても形になっていくのはこれからです。新チームはポストに入れる選手ができて、新しいパターンが増えていきそうです。1年生の思い切ったドライブも武器となりそうです。2年生もドライブにいける人が多くいますので、ミスを恐れずゴール前で止まらずシュートに持っていけば、相手のファウルも誘うことができるかなと思います。伝統の粘り強いディフェンスはこのチームもできていけそうです。マークがまだ甘い部分は、これから実戦を積んで強化していきましょう。

公式戦後は練習試合形式の交流戦を行っています。今は一つでも多く実践経験を積んで、個人とチーム力を高めていきましょう。笑顔でバスケットボールを楽しむことができているので、自校での練習で強度を高めて、きつい時間帯がある練習も積み重ねていけば、とても楽しみなチームになっていく予感がします。

外部指導者さま、保護者の皆さま、ご指導・ご声援ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

IMG_9515IMG_9516IMG_9523IMG_9524IMG_9530IMG_9534IMG_9535IMG_9536IMG_9538IMG_9540IMG_9547IMG_9549IMG_9550IMG_9551IMG_9553IMG_9554IMG_9555IMG_9563IMG_9571IMG_9575IMG_9585IMG_9587IMG_9592IMG_9599IMG_9618IMG_9626IMG_9627