ゴールデンウィーク初日、各部大会・練習試合・練習の様子です。

2023年4月29日 10時36分

 ゴールデンウィーク初日、あいにくの雨となりましたが、本校では公式戦や練習試合が行われており、駐車場は車でびっしりです。足を運んでいただき、ありがたいことです。

 校舎では、吹奏楽部・筝曲部が練習を行っています。部員たちが声をかけながら黙々と練習に取り組んでいました。指示がなくても自分たちで何をすればよいかが分かっています。

 体育館ではバスケットボール部が八代・愛宕中学校の合同チームと、バレー部は肱川・内子中学校さんと練習試合を行っています。総体まであと1か月、実戦を重ねながら大会に向けて取り組んでいく時期となりました。試合ごとにテーマを持って臨んでいると思います。収穫と課題を確認しながら一つ一つのゲームを大切にしていきましょう。

 運動場では間もなくサッカー部の公式戦EPリーグが開始されます。その様子は後ほどお伝えします。

 サッカー部の様子です。本日は宇和島市の城北中学校さんと対戦しました。雨でピッチは滑りやすい状態でボールコントロールも難しかったと思います。試合は残念ながら敗れましたが、リーグ戦ですからまた次があります。縦への抜け出しに魅力を感じました。何より声を掛け合って、最後まで全力でプレーする姿がとてもうれしく感じました。次戦に期待しています。

 明日は野球部とソフトテニス部が練習試合の予定です

 

総合的な学習の時間「復興支援プロジェクト」スタート

2023年4月28日 14時28分

 

 本日の5・6校時、全校生徒で取り組む総合的な学習の時間「復興支援プロジェクト」がスタートし、そのガイダンスが行われました。

 まずは担当教員からこの復興支援プロジェクトの趣旨・目的について説明がありました。

 次にプロジェクトリーダーの紹介です。一人一人がプロジェクトリーダーとしての抱負を語りました。

 

次に昨年度から大変お世話になっている野村町の地域教育プロデュサーの方からのお話です。このお話の中で「あなたにとって復興とは?」と問いかける場面がありました。そして、「何のために活動するのか、チームの、自分の目的をもって取り組んでほしい。」と熱くお話していただきました。

本年度のプロジェクトの発表です。本年度は2つの新規プロジェクトと3つの継続プロジェクト、計5つのプロジェクトに取り組みます。復興支援隊リーダーからそれぞれのプロジェクトの活動内容について説明がありました。

<新規プロジェクト>

Nコンチャレンジ・・・NHK合唱コンクール出場に向けたプロジェクトチーム

乙亥太鼓中学生チーム・・・乙亥大相撲での披露に向けたプロジェクトチーム

<継続プロジェクト>

ゆるキャラ(お蚕野助:おかいこのすけ)・・・ゆるキャラのPR活動に取り組むプロジェクトチーム

ボードゲーム&スタンプラリー・・・野村のまちのPR、野村の良さを知る活動を中心としたプロジェクトチーム

ほわいとファーム&特産品開発・・・観光施設を盛り上げるためのPR活動や新商品の開発に取り組むプロジェクトチーム

説明の後、どのプロジェクトに入るか、シンキングタイム。ちなみにNコンチャレンジは生徒の希望や学校からの声掛けにより、チームを先に決めさせてもらいました。

自分が希望するプロジェクトに移動。担当者は人数調整の時間がいると考えていましたが、なんと一発で決定しました。

さっそく活動開始。一つのプロジェクトチームが目的によってさらに分かれるプロジェクトもあります。各リーダーを決めた後、活動を開始しました。

全学年縦割りで取り組むことにも意味があります。上級生は下級生をリードし、下級生はその先輩たちの取り組む姿を見て、感じて次につなぐ。それが新たな伝統へと引き継がれていく。まさに昨年度の取組が本年度の取組につながっていると感じました。

活動場所を移動して各プロジェクトが動き始めました。

さあ、この活動を通して、生徒たちがどう成長していくのか、楽しみです。

     ↑

成果を出すにはこういったことができることがまず基本ですね。すばらしい。

 

気温も心も心地よい朝を迎えました。

2023年4月28日 08時19分

 おはようございます。生徒は毎日、あいさつ当番や清掃活動、アルミ缶回収など生徒会・部活動を中心に朝から活動しています。今朝は吹奏楽部の1年生が清掃当番で、落ち葉がたまっている場所の清掃をお願いすると「はい」と気持ちの良い返事をして取り組んでくれました。写真はその様子ですが、上級生はあいさつ当番を行っています。心も心地よい朝を迎えることができました。

多様な価値観・考え方にふれる(道徳の授業より)

2023年4月27日 11時58分

 朝はまだ肌寒さを感じますが、お昼にはポカポカ陽気となりました。

 本日の4校時は全校が道徳の時間。どんな授業を行っているのか教室を回ってみました。本校では、担任だけでなく、学年部の先生方が交代しながら授業を行うローテーション道徳を行っています。この良さは授業者が変わることで授業の方法が変わったり、授業者の価値観や考え方にふれることにより、子どもたちも様々な視点から考えることができる、また自分以外の同級生の価値観や考え方を知る中で、互いを知る、自分の考えを深めることができと考えています。どの先生方も子どもたちの考えを引き出しながら授業を進めていました。4組の皆さんも交流授業としてそれぞれの学級に入って活動しています。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

3年1組

 自分と違う意見を否定するのではなく、「どうしてそう考えるのか、自分との違いは何だろう」と考えてみることで、自分やクラスメイトの新しい良さに気付くことがあるかもしれません。そんな発見があるといいですね。

 

 

外は雨、でも心は燃えてます!

2023年4月25日 17時35分

 本日は朝から雨の天気でした。放課後の部活動をのぞいてみました。昨日の遠足の疲れが残ってるかなと思いきや、みんな元気に活動していました。今日は1年生が入部してどんな感じで活動しているかを気にしながらの見学です。

 各部の特性や人数によって活動内容も変わりますが、上級生が1年生にていねいに教えてくれている姿を見て、心が温まりました。その一方で顧問の先生の激励を受けながら自分を追い込んでいる部もありました。サッカー部は外での活動、サッカーに雨は関係ありません。総体ももしかすると同じような濡れたピッチコンディションで試合を行うことになるかもしれません。日頃からの準備も大事です。気温が高くないのと風が強かったので、帰ったらすぐ体を温めましょう。

 数日前の夏日がうそのような天気でしたが、野中生は自分の持ち味を出しながら運動部も文化部も熱く部活動に励んでいます。

ボランティア遠足

2023年4月24日 08時00分

4月24日(月)曇り、8時現在 気温15度

 はな曇りの週初めとなりました。少しひんやりとした朝となりましたが、ボランティア遠足実施です。各学年で遠足の方面を決めて、ボランティア活動をしながら、目的地を目指します。

★1年生;ボランティア遠足~西予市野村運動公園方面
★2年生;ボランティア遠足~野村ダム・ほわいとファーム方面
★3年生;ボランティア遠足~ギャラリーしろかわ方面

8時現在

 1年生(写真上)は、朝読書をしながら待機中。随分と落ち着いている様子です。

 2年生(写真中)は、友達と談笑をしながら、今か今かと遠足を心待ちにしています。

 3年生(写真下)は、遠方だけあって、すでにグラウンドで諸注意を受けながら出発準備をしています。

9時25分

 3年生は城川ギャラリーを目指しています。
 途中の絶景を、要所要所で主任が説明をしていただいてます。

9時27分

 2年生は、地域のゴミを拾いながらホワイトフォームを目指しています。

10時27分

 2年生、自然を味わいながら楽しんでいます。到着しました。

11時24分

 2年生、ボランティアの後は、お楽しみのお弁当タイム。
自然の中で、最高です。

11時50分

 2年生、ヤギとの交流です!

同時刻

 2年生、普段体験できないことも味わえて最高のひと時を過ごしています。

 3年生も目的地に到着して、お弁当タイムです!友だちと自然を前にして食べるご飯は最高ですね!!

12時42分

 2年生、仲間と楽しいひととき。久しぶりのゆとりの時間。笑い声が響きます。

13時09分

 2年生、工夫して遊ぶ態度はすばらしい❗

13時16分

 3年生、ギャラリー城川では老若男女の方々の人生に裏打ちされた作品に見入ってます。

 短時間でも作品作りに取り組んでいます。

13時36分

 2年生、ほわいとファーム出発しました!

1年生のレポートです!

野村中で芝集めボランティアをし、その後運動公園へ。そして、クラスマッチをしました。石集めにジャンケン列車、フラフープリレーにボール運びリレー、そして長縄です。

どちらのクラスも気持ちよく、元気に応援ができ、とても盛り上がりました。接戦の末、1・4組優勝でした。

お弁当を食べた後は、ゆっくりそれぞれの時間を過ごしました。

最後は、清掃ボランティアをし、気持ちよく運動公園をあとにしました。交流が深まり、1年生の笑顔がたくさん見られた1日になりました。

 

土曜日、各部頑張っています。

2023年4月22日 11時51分

 週末の土曜日、運動部は練習試合を行っているところが多いようです。本校でも吹奏楽・卓球部が練習に励んでいました。

 そんな中、本校相撲場で高校総体相撲競技の南予予選が行われています。本校生徒の練習を見てても迫力を感じていましたが、高校生となるとまた一段とその迫力、気迫が増し、鳥肌が立ちました。本校部員は補助員としてお手伝いと応援をしていました。間近で高校生の試合を見られたことは、参考になったことがたくさんあったと思います。

 グラウンドでは、本校教員が芝を刈っていました。休日にもかかわらずありがとうございます。運動場も少しずつきれいになってきています。技術・体力・心、いわゆる心・技・体を鍛えるにはまず「場を整える」こと、そのための環境づくりが大事だと考えます。これから少しずつ時間をかけて、整えていきたいと思います。野中生の皆さんも、今以上に「整える」ということを意識してもらえるよう頑張っていきたいと思います。

 本日活動があった部は明日のオフ、休養も含めて時間を上手に使ってください。明日活動がある部は、目標を持ってしっかり頑張りましょう。

野中生、授業も頑張っています!

2023年4月21日 10時54分

 しばらく更新できておらず、申し訳ありませんでした。本日は午前中授業を中心に子供たちの様子をご紹介します。

 新学期がスタートして2週間が経ちました。慌ただしかった毎日も少しずつ日常に戻りつつあります。各学年、各学級落ち着いて真剣に授業に取り組んでいました。生徒にとって一日の大半は授業の時間となります。得意・不得意はあると思いますが、今の頑張りが今後の自分の目指す道につながっていきます。「初心忘れるべからず」子どもたちだけでなく、私たち教職員もこの気持ちを大事にしていきたいと思います。

 話題変わりまして、市教育委員会の方が施設の安全確認のため来校していただきました。ありがとうございました。修繕要望箇所をお伝えしています。

 中庭にふと目をやると、校務員さん方がお世話していただいている花が日を浴びてきれいに咲いています。心がほっとする場面でした。多くの方の支えがあって学校が成り立っていること、これも「初心忘れるべからず」だな、と思いました。

 1年生が部活動見学、体験入部を経て本日より正式部員として活動します。活動時間も長くなります。日中は気温が高くなってきました。水分補給をこまめに行うよう子供たちには伝えています。家を出るとき水筒を忘れていないか、ご家庭でも確認お願いいたします。

 週末はそれぞれ予定が入っていると思いますが、休養も大事です。野中生の皆さん、体調管理を自分でしっかり行いましょう。

 1週間の締めくくりは3年生の授業です。授業に行くと、授業始めの小テストの復習をしている女子生徒が目に留まりました。さすがの3年生!感激したし、1週間の疲れが吹き飛ぶかのような気持ちになりました。すばらしいですね!

 6時間目の授業でしたが、皆、真剣そのもの!!教室の天井は循環のための扇風機が回り始め、気温も上昇しているなかの授業でした。「可能性」の話も少ししましたが、君たちは可能性に満ち溢れる光る原石ですね!!

 1週間、疲れたでしょう。週末も部活動や習い事等、忙しいかもしれませんが、どうぞ疲れを少しでも取れるよう体も心も休めてください。

皆に包まれて〜参観日・PTA総会〜

2023年4月16日 18時01分

4月16日(日)

 天気はこの季節にしては珍しく、全国的に冬型の気圧配置だったのだとか!

 けれど、野村中学校の生徒は元気いっぱい!午前中は通常授業を行い、午後からは日曜参観が行われました。

1年1組

 学級目標を皆で決めました。いろんな言葉を知っているものですね。自分のクラスにふさわしい学級目標に近づいたでしょうか!?

1年2組

 学級担任の先生方と初めての共同作業ですね!皆で目指す学級目標が生み出されることを楽しみに待っています。

4組

 学級担任の先生が一人一人に寄り添い、みんなの思いを拾っていきます。

2年1組

 活動にめりはりを感じます。活動するところ、聞くところ、さっそくにさすがのクラスですね。

2年2組

 学級目標にも生徒の思いや学級担任の思いやさまざま思いが込められます。毎日、毎週、毎月…その学級目標を心に留めて、すばらしい学級を作っていってほしいと思います。

3年1組

 40人のフルパワーです。授業に行っても洗練されているように感じます。それぞれの思いが解放されて、よりパワフルなすばらしい学級、そして学校を創り上げてほしいと思います。

 参観授業の後は、学級PTAを行いました。各学級で自己紹介をしたり、学級PTAの役員を決めたりしました。他校では難航しそうなPTAの役員決めもすぐに決まったと聞きました。保護者の教育に掛ける情熱や自他を思いやる気持ちが高いのだと感じました。本当に感謝です。

 学級PTAの後は、体育館にてPTA総会を行いました。活動報告や活動計画、決算や予算の承認について審議しました。私は進行を務めましたが、どの保護者を見ても、大変熱心に会に参加していただくとともに、本当に温かいまなざしで本校の教育活動を見守られているな、と感じました。大変お世話になりました。

 PTA総会の後は、寮「大樹」の入寮式がありました。親元を離れて、新たに寮での生活を始める生徒たち。不安はあろうと思いますが、大変堂々と入寮式を終えることができました。大変感動的な入寮式でした。

 入寮式に向かう前、色鮮やかな虹が野村中学校を包み込んでいました。

 これから始まる令和5年度の教育活動のすばらしい前途を祈っているようにも感じました。

 保護者の皆さま、本日は短い間でしたが、大変お世話になりました。