君たちは元気の源!!!

2024年11月19日 07時40分

2024.11.19(火)7時40分現在、晴れ、9℃

IMG_9869

7時40分

 キーンと引き締まるの朝となりました。北海道や東北では積雪も報告されていました。

 野村中学校、本日の朝は快晴!!

 朝から生徒会やクラスの生徒たちによる「あいさつ運動」が行われています。

 道端に出て、横断幕を掲げ、道行く人たちに交通安全を投げ掛けます。

 手を振られて、運転手の皆さんも嬉しそう!!

 それにしても何と爽やかな野村中生でしょう。野村中生の姿を見るだけで、皆、元気をもらうようです。

 野村中生は地域の方の元気の源(みなもと)!!

 明日からの期末テストも爽やかに乗り越えてください(汗)!!!

小春日和

2024年11月18日 13時05分

2024.11.18(月)13時05分現在、晴れ、15℃

IMG_9843

13時05分

 小春日和…!?とは言えないかもしれませんが風をしのぐとポカポカと温かい日差しを感じます。けれど、風の強い気温の上がらない日となりました。

 昨日は愛媛中学駅伝が行われ、

  男子 28位(43チーム中)

  女子 30位(39チーム中)

  と、それぞれ健闘の走りをみせました。

 継続は力なり、昨年度と比べると着々と走力、そして順位を上げてきています。また、来年度の走りも楽しみです。

 さて、今日のお昼には駅伝メンバーたちは昨日使用した道具のあと片付けをしました。皆で集まり、せっせと片付けや掃除をしていきました。すべての取り組みが誠実で一生懸命です。この生徒たちのこれからの活躍を期待しないわけがありません。今後も本当に楽しみです。

IMG_9844

 明後日から期末テストが始まりますが、運動場やグラウンドでは息抜きに遊びまわる生徒たち。写真右下は購買室にて、委員会活動に精を出す2年生たち!そうそう!!3年生もすばらしいですが、ここのところ2年生の雰囲気もさらに高まってきているように感じます。期末テストが終われば、次期、生徒会役員の改選!!これからの野村中の発展を期待せずにはいられない、そんな小春日和を感じさせる一日でした。

愛媛中学駅伝

2024年11月17日 06時00分

2024.11.17(日)6時現在、晴れ、15℃

IMG_9662

6時00分

 おはようございます☀︎

 駅伝部です。全員元気に集合し、ユニフォームチェックを受け、軽いミーティングの後、保護者の皆さんに見守られながら元気に出発しました⭐︎

 令和6年 11 月 17 日(日)

  女子 11:00 スタート

  男子 12:15 スタート

  新居浜市東雲競技場 愛媛中学駅伝コース

  男子43チーム、女子39チームが出走します。

IMG_9668

10時00分

 女子スタート1時間前です!

IMG_9676

10時30分

 野村中学校待機場にて

 降雨も予想されることから予め橋の下に陣を構えます。女子の出走前、男子の様子です。

IMG_9678

11時00分

 女子スタートです。大きな歓声がコースを包み込みます。大集団の中に位置取り、ゼッケン番号「11番」野村中が出走していきました!!

IMG_9684

11時08分

 野村中学校、現在18位!!いい位置です!!

IMG_9691

11時17分

 2区出走です!

IMG_9706

11時25分

 3区出走!頑張れ、頑張れ!!

IMG_9720

11時32分

 4区、出走!!

IMG_9729

11時45分

 5区、出走!最後の区間です。仲間から受けた襷(たすき)をゴールまで届けます!!

 ※ 男子は12時15分スタートです。

  https://radiko.jp/share/?t=20241117120500&sid=RNB

IMG_9730

IMG_9734

12時15分

 男子スタートです!!

 先頭集団の中にゼッケン番号11番、上甲選手を見つけました!さすが強い!!

IMG_9739

 頑張れ!!

IMG_9748

12時30分

 2区、宮河選手!!手を振り、応援者に応えます!!!現在、30位前後!

IMG_9761

12時42分

 3区、関岡選手!!応援者から声を掛けられると顔を向けて、応援に応えようとする律儀な選手です!!3年生だけに力強い走りです!!

IMG_9771

12時55分

 4区、井関選手!マイペースに、そしてコンスタントに走り続けます!!

IMG_9779

13時05分

 5区、原井川選手!精神力の男!!一糸乱れぬ、集中力の走りです!!!

IMG_9790

13時17分

 アンカー、氏原選手!最後の力を振り絞り気力の力走です!!

IMG_9792

 何かにチームで目的意識を共有してチャレンジすることは尊いことです。ひと夏かけて、チームで挑んだ今回の挑戦は一生、消えることのない思い出として残り、そしてまた自分自身の心に「強い節」を刻んでいくことでしょう。

 本当にお疲れ様でした!!

週末です!!

2024年11月15日 07時57分

2024.11.15(金)8時現在、雨、17℃

IMG_9563

7時57分

 朝の職員朝礼が行われる少し前、学級担任の先生方は、クラスの登校状況等を確認するために、自教室に立ち寄ります。

 「ハッピーバースデートゥユー🎉!!✨」、思いがけずサプライズ!!!

 1年生の学級担任の先生は今日が誕生日!!

 クラスの生徒がサプライズを用意してくれていたのですね。ともに思い、思われ、学級が前に向いていっている表れですね!!

 朝からほっこりと素敵な光景を目にすることができました。

IMG_9579

13時45分

 5時間目、市役所長寿介護課の方々と西予市地域包括支援センターの方々にお越しいただき、3年生を対象に総合的な学習の時間「認知症サポーター養成講座」が開かれました。

IMG_9582

 5時間目は、認知症に関する症状を丁寧に講義していただきました。

IMG_9617

IMG_9618

IMG_9619

IMG_9620

IMG_9621

 6時間目は、場面に応じて、認知症の方々にどのように接するかというロールプレイが行われました。おじいさんが落ち着かない様子で困っている場面、家でお財布をなくされたおばあさんが財布を見付けようと困惑している場面、そして、わが家にいるにも関わらず、自宅を求めて家を飛び出そうとするおじいさんに接する場面…。

 3年生たちのステキなカラーを出しつつ、わきあいあいとした雰囲気の中で行われましたが、実際にこのような場面に出会ったら、または近しい方がこのような状況で困っていたら、私たちはしっかりと向き合って、接することができるでしょうか…。

IMG_9622

 オレンジリングが手渡されました。今日から3年生たちは、認知症サポーター!!

 「認知症になってもその人の心は生きている」、心に寄り添う優しい気持ちと、じっくりと向き合う姿勢が大切なのだと、今回の講座に参加して強く感じさせられました。

給食時の様子です

2024年11月14日 12時45分

2024.11.14(木)12:45現在、晴れ、22℃

IMG_9532

12:45

 午前中は晴れ間が見えていましたが、午後から天気は下り坂だそうです。

 給食時の様子を紹介します。上の写真は放送室です。メンバーを見れば、すべて1年生!!?放送原稿を読み、音楽をかけ、またその調整をしてバッチリと仕事をこなします。いつでも爽やかな放送に努めています。給食のメニューはハンバーグにシチュー!!生徒の多くがとっても嬉しそうでした。

IMG_9535

 1年生の両クラスです。自然教室以降、ますます頼もしく感じるようになってきました。「コロナは過ぎた…」とはいえ、まだ前を向いての昼食です。顔を合わせて、冗談を言い合って、好きなメニューだの、午後の授業のことだの、そして期末テストはどうだの…、いろいろなことをおしゃべりしながら食べたいものですね…。IMG_9533

 2年生の様子。すぐさまカメラに反応してくれて、やっぱり頼もしい2年生!12月にもなれば、次期生徒会役員の改選があります。安心して任せられるすばらしいリーダーが多くいます。次期野村中学校は君たちが動かします!!

IMG_9534

 そして、野村中学校の看板となる3年生!スペシャルなメンバーです。「やり残したことはないかい!?」、生徒会役員の任期は約1か月と少し、そして、卒業まであと4か月、すばらしいこの3年生たちの何気ない日常に多くの者が元気をもらっています。頑張れ3年生、ラストスパートを自分たちで思い描いてください。

教育相談

2024年11月13日 11時30分

2024.11.13(水)11時30分現在、晴れ、19℃

IMG_9506

11時30分

 秋晴れのすがすがしい一日となりました。今日から「テスト期間」に入り、部活動もいったん休止です。

 今日の4校時は二学期末教育相談を行いました。

 生徒に今後の生き方を落ち着いて考えさせ、目標を見い出そうとする大切な時間です。原則、生徒が希望した教職員と教育相談を行います。

 割り当てられた時間が来れば、教育相談場所に向かい、次の生徒は廊下で順番待ち、その他の生徒は教室にて自習体制です。

 最近の学校生活、クラスのこと、友達のこと、勉強のこと、そして進路のことなどなどを話しました。

 相談する内容は多岐に渡りますが、教職員は生徒への傾聴を大切にして、生徒の心に語り掛けます。

 明日、明後日の三日間で行われます。

 教育相談中でガラス越しの写真が何枚かあり、少し見えずらくなっていることを御了承ください。

テスト発表

2024年11月12日 07時25分

2024.11.12(火)7時25分現在、晴れ、12℃

IMG_9491

7時25分

 愛媛中学駅伝(11/17)が近付いてきました。コツコツと積み重ねてきた力はここに集大成を迎え、来たるべき本番へと最終調整が行われています。朝もやの中で「ハッ、ハッ、ハッ、ハッ」と弾む息遣いに頼もしさを感じます。

IMG_9478

 駅伝部が見てきたこの景色は、ゆくゆく懐かしい思い出となる場所となるはずです。

 野村中学校の看板を背負い、学校代表として走ります。

IMG_9492

 本日、2学期末テストの発表日です。テスト発表を受けて、どの学年も引き締まっているでしょうか!!?汗

 愛媛中学駅伝を見事に終え、期末テストも終われば、いよいよ今年の締めくくりの師走へと突入します。1年って早いものですね…。

楽しみながら地元の防災について考えてみませんか?

2024年11月11日 12時19分

「お知らせ」のコーナーでもご案内しておりますが、今月23日(土)14:00~16:00に本校の卒業生が、自身の自主的な活動として、下記のチラシのプログラムを企画し、ぜひ中学生にも参加してほしいとの依頼を受けております。保護者・ご家族の参加も歓迎します。地元の防災に関心を持ち、何か役に立てることがあればという、熱い思いから今回のプログラムを企画しております。

ご希望の方は、野村中学校までご連絡いただくか、お子さんを通してご連絡ください。ご協力よろしくお願いいたします。

SKM_C360i24111112170

11/10県新人&乙亥太鼓披露

2024年11月10日 07時00分

2024.11.10(日)7時00分現在、晴れ、14℃

IMG_9032

7時00分

 県新人2日目

 ソフトテニス部は個人戦が行われます。

 全員元気!!モリモリ食べて試合に向かいます。

 お世話になったホテルにあいさつして出発です!!

IMG_9035

7時02分

 さっそく朝練で身体を起こし、準備万端にします!!

IMG_9042

9時00分

 公式練習終了!!

 6人の侍、ここに立つ!!!✨


女子ソフトテニス個人戦

赤松・上甲ペア1-4で敗退

二宮・清水ペア0-4で敗退

男子卓球個人戦

舟本さん、1-3で敗退

IMG_8777


 話題が変わり、本日、西予市図書交流館60周年の記念イベントが開催され、野中乙亥太鼓チームがオープニングに演奏を披露しました。認知度が高まって、いろいろな所から声をかけていただいています。チームの皆さん、お疲れ様でした。

IMG_8776


IMG_9047

女子ソフトテニス個人戦、大塚・藤原ペア

1回戦4-0

2回戦4-1

でベスト32まで入りました。

IMG_9051

10時34分

 赤松上甲ペア

 1回戦愛南町城辺中のペアに1-4敗れました。

IMG_9054

11時08分

 二宮清水ペア

 1回戦東予西中のペアに0-4敗れました。

IMG_9057

11時39分

 大塚藤原ペア

 2回戦城北中のペアに勝ち現在ベスト32です。

IMG_9063

13時01分

 大塚藤原ペア

 3回戦東予西中のペアに2-4敗れました。

IMG_9064

 県のインドア大会の出場権のみ獲得です。

 お疲れ様でした!!


県新人

2024年11月9日 09時00分

2024.11.09(土)6時現在、晴れ、10℃

IMG_8924

6時00分

 ソフトテニス部です。今日から各競技、県新人が開催されます。

 6時から朝食、7時から松前公園で朝練しています。

 遠征慣れしていることもあり、落ち着いた雰囲気です。

IMG_8925

7時07分

 場所取りもばっちりです。

 保護者も宿舎帯同組と現地組に分かれてサポート☺️

 さすが伝統校です!!このようなバックアップ体制もいつもながら抜群です!!


8時55分

サッカー部です。先ほど野中を出発しました。やる気満々×2です。いつものフィールドとベンチが一体になって声を出し、最後までハードワークする試合をしてきてください!

IMG_8746IMG_8748IMG_8750IMG_8751IMG_8754IMG_8755


IMG_8932

9時00分

 公式練習が終わりました。

IMG_8936

9時10分

 OGまりい先輩が激励に駆けつけて下さいました。

9時53分

女子ソフトテニス部団体1回戦、対今治東中等教育学校戦、実力校同士の対戦が始まりました。

第1試合、赤松・上甲ペア、1-4で敗れました。まだまだここから!

10時11分

第2試合、二宮・清水ペア、4-0で勝利。1-1です。さあ、勝負!!

IMG_8943

10時16分

 女バスもうすぐ試合開始です!

 試合前の練習中です!

IMG_8944

10時37分

 1ピリ終了!

 みんな動きがちょっと硬い感じです💦

 頑張れ!

IMG_8954

10時45分

第3試合、大塚・藤原ペア、ファイルまでもつれる大接戦の末、惜しくも3-4で敗れました。よくやりました。気持ちを整理して、しっかり切り替えて、チーム野村で明日の個人戦に臨んでください。

IMG_8955

11時00分

 2ピリ終了!ハーフタイム!

 みんな普段の動きがなかなかできず💦

 足で動け!

 リバウンド!ディフェンス!

 FIGHT!


11時35分

相撲部始動です。

IMG_8758IMG_8757IMG_8756

12時04分

相撲競技、まもなく団体戦が始まります。

IMG_5069

総当たり団体1回戦、対津島中学校、3ー0で勝ちました。

IMG_5073IMG_5074IMG_5077IMG_5078IMG_5081


IMG_8973

野村・宇和・三瓶34  -  65雄新・城西

合同チームで初めての試合。

負けてしまいましたが、

みんなよく頑張りました!

これから総体に向けて頑張ってほしいです!


相撲団体2回戦、対御荘中学校、3ー0で勝ちました。

IMG_5083IMG_5088

団体3回戦、対城南中学校、2-1で勝ちました。体格差をものともしないすごい試合でした。

IMG_5089IMG_5091IMG_5092IMG_5094IMG_5095IMG_5097IMG_5098IMG_5099

団体4回戦、対松山西中学校、2-1で勝ちました。

IMG_5100IMG_5101IMG_5102IMG_5103IMG_5104

団体5回戦、対桑原中学校、3ー0で勝ちました!㊗️優勝!おめでとうございます🎊

3年生、高校生の応援を背に見事5連覇。受け継がれてきた伝統の底力を見せてくれました。この後個人戦です。

IMG_5105IMG_5107IMG_5108IMG_5109IMG_5110IMG_5111IMG_5113IMG_5114

相撲競技、個人戦中量級、三瀬 梢さん㊗️優勝です。おめでとうございます。この後も体重別個人戦が続きます。

個人戦重量級、舟本健人さん、渡邊敦郎さん、両名とも後一歩のところで決勝トーナメント進出を逃しましたが、2人とも自分の相撲を取り切りました。

個人戦軽量級が始まりました。上甲晴都さんが出場します。

IMG_5115IMG_5118IMG_5121

13時35分

サッカー部、アップ開始。雰囲気に飲まれることなく、全く気後れせず気合い十分です。楽しみです。

IMG_8759IMG_8760IMG_8761IMG_8762

IMG_8960

13時51分

相撲競技、個人戦軽量級上甲さん、予選リーグ戦敗退しましたが、公式戦初勝利を挙げました。期待の新人、これからです。よく頑張りました。

14時05分

相撲競技、個人戦無差別級、舟本さん負傷棄権、上甲さん1回戦敗退、渡邊さん準々決勝敗退、三瀬さん第3位でした。みんないい相撲でした。この後表彰式です。

IMG_5124IMG_5125IMG_5127

IMG_8771IMG_8763IMG_8769

サッカーです。

IMG_8975

14時43分 まもなくキックオフ⚽️

IMG_8978

IMG_8982

IMG_8986

15時32分

 先制点を奪われ、前半0-1で折り返し。優勝候補相手に多くのチャンスをつくっています。

15時40分

 後半キックオフ⚽️

 反撃開始です!

IMG_8989

IMG_8990

16時12分

 後半0-4。結果0-5で初戦敗退しました。

残念でしたが、たくましい姿を見てせくれました。県のトップと対戦したこの経験が、チーム・個人の力となります。下を向く必要はありません。君たちが県の扉を開きました。次は県での勝利を目指して、日々の練習の積み重ねを大切にしていきましょう。これからの成長に期待しています。

県新人大会初日、ご家族の皆さん、地域・OB・OGの皆さん、ご声援ありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。