お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

1年生体験入部

2024年4月17日 16時30分

2024.04.17(水)17時現在 気温22度

IMG_3482

 待ちに待っていた1年生の体験入部です。下校時刻等はホームページ左の「今後の予定」を御確認ください。それぞれに夢と希望を抱いて、部活動の体験を行いました。部活動での出会いが一生ものの財産になることがあります。それほど部活動に取り組むということは意味があります。

IMG_3483

 短い体験期間ですが、自分が3年間通して行いたいものを選んでほしいと思います。決して「友達が行くから私も行く!」というふうにならないように!

 部活動の出会いを通して、自分だけの未来を築いていってください!!

「整える」

2024年4月16日 10時51分

本日は市内小中学校の研究会で、子どもたちは先ほど下校しました。野中生の皆さん、時間を上手に使ってください。

今年度、「身の回りを整える」ことを意識する取組を具体的取組の一つとして挙げています。朝、教室を回ってみると、

2年生の教室です。工夫しています。

IMG_6649

3年生の教室です。お見事。

IMG_6650IMG_6651

1・2年生の教室も整える意識は出てきました。今年度求めていく要求レベルが高くなります。「皆さんならやれる」というのが理由です。よろしくお願いします。

日曜参観・PTA総会

2024年4月14日 13時00分

2024.04.14(日)13時現在 23℃、晴れ

IMG_3248

 今日は午後から日曜参観及びPTA総会があります。清々しく晴れ渡りました。少し汗ばむような陽気です。お弁当を食べた野村中生たちは、グラウンドでこうしていつも身体を動かします。午後はどのクラスも「学級活動」の授業を見ていただきます。

IMG_3271

 5時間目の「学級活動」が始まりました。

 出会い・感動!!どのクラスも学級開き間もないということで、自己紹介や学級目標決めを行いました。

IMG_3276

 保護者に見守られながら、各学級での活動に励みます。

IMG_3277

 学級活動の後は、保護者が一堂に会して、「学級・学年PTA」を行いました。学級の様子や各自の自己紹介をしました。保護者の協力なしには学校は動いていきません。どうぞ、よろしくお願いします。

IMG_3278

 最後は新旧PTA役員挨拶でした。

 コロナ禍を乗り越えて…本当に気さくで、いつもふっと学校に現れてさりげなく手助けしていただいたPTAの役員の方々!退任されて、一時、お別れになると思うと寂しいですが、本当に大好きでした。

 ありがとうございました!!

ソフトテニス部大会結果

2024年4月13日 17時06分

女子ソフトテニス部が本日、南レク杯ソフトテニス大会(南予地域の個人戦)に参加しました。

Aクラスにおいて金光・西森ペアが 第3位、Bクラスにおいて赤松・藤原ペアが 第3位となりました。おめでとうございます。

市総体に向けて、どの部も頑張っています。最高気温がこれから高くなってきます。水分補給をこまめにして、熱中症予防を行っていきましょう。

IMG_6632

明日は参観日とPTA総会が開催されます。保護者の皆さま、よろしくお願いいたします。学校連絡メールでお知らせしておりますように、駐車場を学校前の2つの会社駐車場、給食センター駐車場、正門前通路(片側駐車)、体育館前を優先して駐車していただきますよう、お願いいたします。満車の場合にはグランドを開放します。

各場所に係の教職員を配置して誘導いたします。ご協力ください。

授業が始まりました!

2024年4月11日 09時00分

2024.04.11(木)曇り

IMG_3130

 9時現在、気温は17℃。とても過ごしやすい朝となりました。

 そして、いよいよ授業が始まりました。どの学年、どのクラスもとても落ち着いていて、生徒と強化担当の先生で「皆で授業を創る」という雰囲気が感じられました。

 最初が肝心!頑張っていきましょう。

IMG_3141

 これからどのクラスもそれぞれのカラーを作り上げていくはずです。写真は3年生たち!

 すでに「内閣発足」といった感じで、まとまりや責任感を感じます。

 さまざまなスタート!各学級のチャレンジに期待しています。