暑さに負けず、自分にも負けず

2025年7月25日 08時51分

本日も野中生が暑さに負けず、自分にも負けず頑張っています。

女子ソフトテニス部は新チームが練習試合に向けて出発しました。新たなステージが始まっています。

IMG_0193IMG_0195

このシーズンが始まりました。11月に開催される県中学校駅伝競走大会に向けて、練習が22日からスタートしています。まだ所属部の大会が残っていますので、全員参加ではありませんが、本番に向けて3か月半の練習の始まりです。駅伝は陸上競技の団体戦。区間は1人で走りますが、チーム力も必要です。そして自分との闘いでもあります。みんなで力を合わせれば、昨年度の記録更新も期待できるメンバーです。

IMG_0200IMG_0201IMG_0202IMG_0203IMG_0204IMG_0205IMG_0208IMG_0209

野球部は今週末の大会に向けて、サッカー部は新チームの基礎固め作りです。野球部の大会は、初戦が県総体でベスト4に残った保内中学校さん、反対ゾーンには県総体準優勝の宇和・三瓶中学校合同チームさんがいます。いいチームとの対戦ができます。過去にはいい試合もしています。こちらは挑戦者。臆することなく思い切った試合を期待しています。

IMG_0206IMG_0207

創作部です。作品つくりはちょっと一休み。夏休みの課題等の自主学習を行っていました。

IMG_0216IMG_0217

体育館では卓球部とバレーボール部が練習を行っています。卓球部はこれから協会主催の大会が入ってきます。学年別の大会もあります。

IMG_0212IMG_0213

女子バレーボール部は、外部コーチの方が仕事の合間をぬって参加していただいていました。本当にありがたく思っております。ご協力に感謝です。

IMG_0218IMG_0219IMG_0220IMG_0222IMG_0223

体育館前の畑に1学期に4組さんがひまわりの種をまいてくれました。その後、すくすくと育ち、久しぶりに今日見てみると、花が一輪咲いていました。

IMG_0211

この一輪に続いてこれから開花し、野中生の活躍を見守ってくれると思います。

次のステージへ

2025年7月24日 10時44分

 本校関係の県総体は終わりました。各会場で野村中学校の代表として、西予市の代表として、選手たちが力の限り戦いました。多くの人に感動を与え、熱戦の幕を閉じました。

 本日の校内の様子です。県優勝し、全国大会の切符を手にした相撲部です。稽古場に小柄な力士たちが…。中学生が小学生たちに胸を貸しています。よく高校生から胸を貸してもらっている中学生です。全国大会への道は、多くの方々のつながりによって作られています。

DSC06540DSC06541DSC06543DSC06545DSC06546DSC06547

 吹奏楽部は、8月3日(日)に松山市で行われる吹奏楽コンクール愛媛県大会に向けて、練習しています。音楽室での練習の雰囲気には緊張感が漂います。先生の指揮に集中して、演奏に力を込めます。関係の方から助言をいただき、仕上げに生かします。

DSC06549DSC06553DSC06554DSC06557DSC06561DSC06563DSC06566DSC06569DSC06567DSC06570DSC06572DSC06564

野中県総体4日目 女子バスケットボール部

2025年7月23日 06時30分

おはようございます。野中県総体4日目になりました。本日は女子バスケットボール部が1回戦・準々決勝に臨みます。先ほど野村中学校を出発しました。

会場は伊予市民体育館、1回戦は9時、勝利すれば準々決勝は14時20分ティップオフの予定です。ご声援よろしくお願いします。

IMG_7184

8時18分

ウォーミングアップが始まりました。

IMG_7185IMG_7187IMG_7188

8時42分

ティップオフまで18分

IMG_7189

9時15分

第1クォーター終了。0ー10。持ち味の粘り強いディフェンスができています。リング下のシュートが決まるとリズムが生まれてくると思います。ロースコアの展開。これからです!

IMG_7190IMG_7192IMG_7193

9時28分

第2クォーター終了。9ー27。相手に裏を取られる展開で、流れが少しずつ相手チームに。終盤、こちらのシュートも決まるようになってきました。体力的にきつくなってきていますが、ここから踏ん張ってほしいと思います。

11時09分

15ー57で敗退しました、最後までよく頑張りました。試合の様子は後ほどお伝えします。

IMG_7199


IMG_8543IMG_8544IMG_8551IMG_8556IMG_8573IMG_8579IMG_8582IMG_8589IMG_8591IMG_8597IMG_8603IMG_8617IMG_8622IMG_8627IMG_8659IMG_8679IMG_8685IMG_8700IMG_8702IMG_8705IMG_8712IMG_8720IMG_8745IMG_8750IMG_8757IMG_8759IMG_8764IMG_8798IMG_8830IMG_8846IMG_8862

松山の第1シード校との戦いでした。最後までしっかり走り切りました。

昨日の記事にも掲載しましたが、女子バスケットボール部も3年生が3名。この3名がチームを引っ張ってくれました。3年生の上の学年も人数が少なかったので、この3名が上級生をよくサポートしてくれていました。一番上の学年になって、少ない人数でチームをまとめていく難しさを経験したと思います。そして宇和中・三瓶中学校との合同チーム編成。単独チームと違い、普段から常に一緒に練習することができない中、夜間練習等でコミュニケーションを図りながら少しずつチームとしての形を整えてきました。それでも時間は足りなかったのではないかと思います。そういう環境の中でも最後までやり切った、自分の役割をコートでベンチでしっかり果たそうとした皆さんにもオール拍手です!本当に良く頑張りました!!お疲れさまでした。3年生はこれで活動を終了することになります。これまでに経験したこと、学んだことが残された中学校生活の各自の新しい目標に向かっての力となってくれることを願っています。

1・2年生の皆さん、新人戦は再び単独チームでの挑戦となります。個人とチームの目標、課題をはっきりさせて練習を積み重ねていきましょう。

保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。これまでのご支援・ご協力に感謝申し上げます。新チームへの応援もよろしくお願いいたします。

IMG_7200

12時51分

職員室に報告に来てくれました。ありがとう。

IMG_0184


野村中の県総体は、本日で終了となります。各部、新チームは次の目標に向かってこの暑い夏に、基礎をしっかり作っていきましょう。「あいさつ・整理整頓、土台となる部分を自分たちで作る」それくらいの気持ちでやっていきましょう!新人戦はこの夏どう取り組んだかでで決まります!!

野中県総体3日目 女子ソフトテニス部

2025年7月22日 06時46分

おはようございます。野中県総体3日目です。本日は、昨日ご紹介した女子ソフトテニス部が団体戦準々決勝に臨みます。選手と応援が一つになっての総力戦となります。今日も暑い中での試合となりますが、笑顔、声のつながりを意識して野中の試合をしてください。

競技開始は9時30分の予定です。ご声援よろしくお願いいたします。

8時48分

会場の様子です。現在アップ中。準々決勝の対戦相手はS.O.C、今治市のクラブチームとの対戦になります。

IMG_7178IMG_7179

9時30分

予定通り試合が始まりました。

1番手、清水・橋本ペアです。

IMG_7180

9時51分

1番手、清水・橋本ペア0-4で敗退。相手は昨年度県新人優勝チーム。ここから巻き返しましょう。

2番手、大塚・藤原ペアです。

IMG_7181

10時12分

2番手、大塚・藤原ペア4ー1で勝利。これで1ー1になりました。

3番手、赤松・三瀬ペアです。思い切ったプレーを!!

IMG_7182

10時37分

3番手、赤松・三瀬ペア、1-4で惜しくも敗退。よく頑張りました。試合の感想、写真は後ほど掲載いたします。


本日の様子です。

応援の部員たち、チームのために3日間、良く動いてくれました。支えてくれてありがとう。

IMG_0164

IMG_8343IMG_8347IMG_8349IMG_8351IMG_8352IMG_8360IMG_8372IMG_8376IMG_8380IMG_8384IMG_8391IMG_8407IMG_8413IMG_8418IMG_8422IMG_8427IMG_8431IMG_8439IMG_8462IMG_8468IMG_8479IMG_8483IMG_8486IMG_8489IMG_8494IMG_8500IMG_8502IMG_8506IMG_8508IMG_8514IMG_8520IMG_8516

どの部よりも対外試合、遠征等を積み重ねてきた女子ソフトテニス部。それでもベスト8の壁に今年度も跳ね返されました。目指していた目標には届かなかったかもしれませんが、ここまで本当に良く頑張ってきました。結果より大切なことは、その結果を出すためにどのような過程を積み重ねてきたかです。

3年生の学年全体が女子生徒の人数が少なく、どの部も少ない人数で頑張ってきました。ソフトテニス部もそうです。1年生の入部した時から見てきましたので、どれだけ成長したのかがよく分かるつもりです。ここまでくるのにもいろいろありました。それは真剣に部活動に向き合っていたからこそ経験できたことです。だからこそ、彼女たちのこれまでの取組と成長に精一杯の拍手を送りたいと思います。どうぞ、ここまでやってきたことに対して胸を張ってください。そして、一番のサポーターであったご家族の皆さんへの感謝の気持ち、一緒にやってきた仲間・後輩への感謝の気持ちを忘れないでください。

ここまで努力したことに意味があったかどうかは、これから分かります。また、意味あるものにしていく新しい生活の中での努力も必要になってきます。今はまずしっかり休んで疲れを取って、次の目標に向かって進んでいきましょう。もう一度、本当によく頑張りました。

1・2年生の皆さん、先輩たちを支えてくれてありがとうございました。さあ、皆さんの出番となります。まずは、皆さんもしっかり休んで疲れを取って、新しい目標に向かって、ソフトテニスを楽しむ気持ちを忘れない中で、自分を、チームを高めていく努力をまた一つずつ積み重ねていきましょう。

保護者の皆様、炎天下の中のご声援、まことにありがとうございました。またこれまでのご支援・ご協力に感謝申し上げます。これからもよろしくお願いいたします。


明日は、宇和・三瓶と合同チームを編成している女子バスケットボール部が県総体に臨みます。会場は伊予市民体育館、1回戦は9時試合開始の予定です。ご声援よろしくお願いいたします。

野中県総体2日目 女子ソフトテニス部ベスト8進出!

2025年7月21日 08時44分

おはようございます。本日は女子ソフトテニス部の団体戦の様子をお伝えします。

会場の松山中央公園は、すでに強い日差しです。体力勝負のゲームにもなってきそうです。競技開始は9時30分の予定です。まもなくコートを使ってのアップが始まります。

IMG_0160

コートアップが始まりました。

IMG_7161IMG_7162IMG_7163IMG_7164IMG_7165IMG_7166

9時20分

試合前のミーティングに入りました。まもなく1回戦です。

IMG_7168

9時28分

コートに入りました。まもなく1回戦が始まります。

IMG_7169

9時48分

団体1回戦、対三島西中学校戦、

1番手、大塚・藤原ペア、4-0で快勝です!さあ、続きましょう!

10時33分

2番手、清水・橋本ペア、ファイルまでもつれる接戦を4-3でものにし、2回戦進出。最初の試合なので、3番手まで行われます。

11時10分

3番手、赤松・二宮ペア、タイム等でリズムが作りにくい0ー4で敗退。次に期待しましょう。

11時26分

まもなく2回戦、対城北中学校戦、ベスト8をかけての試合になります。

IMG_7173

11時54分

1番手、清水・橋本ペア、4-0のストレート勝ち。1回戦と同じように後続に勢いを作ってくれています。

IMG_7174

2番手、大塚・藤原ペアです。

12時15分

大塚・藤原ペア、4ー0で勝利。ベスト8進出です。対戦相手が初戦ですので、3番手まで試合が行われます。

3番手、草田・三瀬ペアです。

12時35分

草田・三瀬ペア、4-0のストレート勝ち、完勝です。

IMG_7175

本日はここまで。明日、四国出場をかけて、準々決勝からの試合となります。選手、応援の皆さん、あと1日、総力戦。力を振り絞って目標の県4勝を掴み取りに行きましょう!!

試合の写真は後ほど掲載いたします。

IMG_7947IMG_7951

IMG_7963IMG_7964IMG_7971IMG_7973IMG_7986IMG_7996IMG_7999IMG_8008IMG_7999IMG_8008IMG_8035IMG_8039IMG_8062IMG_8066IMG_8073IMG_8075IMG_8084IMG_8090IMG_8094IMG_8097IMG_8098IMG_8105IMG_8109IMG_8117IMG_8139IMG_8160IMG_8182IMG_8186IMG_8187IMG_8188IMG_8190IMG_8192IMG_8199IMG_8219IMG_8221IMG_8224IMG_8247IMG_8276IMG_8280IMG_8283IMG_8292IMG_8294IMG_8297IMG_8298IMG_8303IMG_8304IMG_8314IMG_8318IMG_8331IMG_8333IMG_8328

野中県総体開幕!!

2025年7月20日 09時21分

おはようございます。野中の県総体が開幕しました。

本日は相撲団体・個人戦、女子ソフトテニス個人戦に出場します。相撲は10時15分、女子ソフトテニスは9時30分から競技開始予定です。

思い切って全ての力を出してください。相撲部は現在アップ中です。

IMG_7149IMG_7148

試合開始前、顧問が気合いを注入します。

IMG_7585

10時36分

女子ソフトテニス部個人1回戦

三瀬・草田ペア4-3で勝利

橋本・清水ペア4-0で勝利

二宮・赤松ペア4-0で勝利しています。


11時10分

㊗️相撲団体優勝!!全国決定!全勝同士の最後の試合、しびれました!!3-0で勝利。涙が出ました。おめでとう!これから個人戦に入ります。

IMG_7150

11時49分

女子ソフトテニス個人戦2回戦

三瀬・草田ペア、第5シードに惜しくも1-4で敗退しました。

12時28分

大塚、藤原ペア、4-0で2回戦突破

二宮・赤松ペア、4ー1で2回戦突破です。

12時35分

相撲個人予選リーグ

三瀬さん1位、舟本さん2位通過で決勝トーナメント初戦で対戦することになりました。

渡邊さん、上甲さん、惜しくも予選リーグ敗退ですが、よく頑張りました。

13時04分

相撲決勝トーナメント

㊗️三瀬さん3位、全国出場決定

㊗️舟本さん5位、四国出場決定です。

おめでとうございます。

13時32分

女子ソフトテニス

橋本・清水ペア、4ー1で2回戦突破です。

13時50分

3回戦、大塚藤原3ー4で惜しくも敗退ベスト32です。

14時04分

3回戦、二宮・赤松ペア0ー4で3回戦敗退、ベスト32です。

15時04分

橋本・清水ペア、4-1で3回戦勝利、この後四国出場権をかけての試合です。頑張れ!

16時09分

橋本・清水ペア、2-4で惜しくも敗退。ベスト16。立派です。よく頑張りました。


相撲部の団体戦、最後の取組の様子です。先鋒・大将戦は審判の手が上がるまでどちらが勝ったか分からない取組、全国を決めた中堅戦は土俵際の大逆転勝利で場内からも「うぉー!!」という大歓声が上がりました。

<先鋒戦:渡辺さん>

IMG_7800IMG_7801IMG_7802IMG_7803IMG_7804IMG_7805IMG_7806IMG_7808IMG_7808IMG_7809IMG_7810IMG_7811IMG_7812IMG_7813IMG_7814IMG_7815IMG_7816IMG_7818IMG_7819IMG_7820IMG_7821IMG_7822

勝利の瞬間を撮り逃しました。渡辺さんの本日のベストショット。他の試合の取組ですが、顔から落ちることを怖がらず見事執念の勝利シーンです。

IMG_7714

<中堅戦:三瀬さん>

IMG_7824IMG_7825IMG_7826IMG_7827IMG_7828IMG_7829IMG_7830IMG_7831IMG_7832IMG_7833IMG_7833IMG_7834IMG_7835IMG_7836IMG_7838IMG_7839IMG_7840IMG_7841IMG_7842IMG_7843IMG_7844IMG_7845IMG_7846IMG_7847IMG_7848IMG_7849IMG_7850IMG_7851IMG_7852IMG_7853IMG_7854IMG_7855IMG_7856IMG_7857IMG_7858IMG_7859IMG_7860IMG_7861IMG_7862

土俵際の大逆転勝ち。会長仁王立ち、そして魂の雄叫び!!全国決定の瞬間!

IMG_7863IMG_7868

<大将戦:舟本さん>

IMG_7877IMG_7878IMG_7879IMG_7880IMG_7881IMG_7882IMG_7883IMG_7884IMG_7885IMG_7886IMG_7884IMG_7885IMG_7886IMG_7887IMG_7888IMG_7889IMG_7890IMG_7891IMG_7892IMG_7893IMG_7894IMG_7895IMG_7896IMG_7897IMG_7898IMG_7899IMG_7900IMG_7901IMG_7902IMG_7903IMG_7904IMG_7905IMG_7906IMG_7908IMG_7909IMG_7910IMG_7911IMG_7912IMG_7913IMG_7914IMG_7915IMG_7916

最後に相手に体を預け、最後まであきらめなかった執念の勝利!主将・大将の役割を見事に果たしました。

IMG_7917

応援の力もとても大きかったです。ありがとう。

IMG_7154IMG_0151IMG_0152

IMG_7151

保護者、ご家族、相撲関係者の皆様、ご声援ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

相撲部の皆さん、感動と勇気をありがとう。さあ!四国の頂点、そして全国熊本へ!!

IMG_7153

明日は女子ソフトテニス部団体戦の様子をお伝えする予定です。女子ソフトテニス部の皆さん、今日はお疲れ様。しっかり食べて、しっかり睡眠を取って、明日の団体戦に全てをぶつけてください。

16時52分

箏曲部からコンクールの結果報告が入りました。

個人、黒田いちごさん、銀賞でした。堂々とした素晴らしい演奏でした。団体は入賞ならずでしたが、みんなよく頑張りましたとのことです。箏曲部の皆さん、よく頑張りました。

IMG_7157IMG_7158IMG_7159IMG_7160

部活動レポート

2025年7月19日 09時44分

夏休み初日。土曜日ということもあり、校内はひっそりとしています。本日は卓球部とサッカー部が活動しています。

サッカー部は鴨川中学校さんとの練習試合。この時間帯は新チームの試合を行っていました。これから、一人一人の希望や適性を見ながらフォーメーションを編成していくことになると思います。始まったばかりですが、先輩たちのようにピッチ上でのコミュニケーションを意識して新人戦に向けて頑張ってください。

IMG_7564IMG_7565IMG_7566IMG_7567IMG_7568IMG_7569IMG_7570IMG_7572IMG_7573IMG_7574IMG_7575IMG_7578IMG_7580IMG_7581IMG_7582

卓球部は練習を終え、顧問の先生と頭のトレーニング。スポーツに考える力は絶対的に必要です。その考える力を身に付けるためには勉強が必要。考えながら練習する人は伸びる。私はそう思っています。

IMG_0150


1年生の廊下掲示物です。夏休みの各自の目標を掲示しています。「継続できる夏」を目指して目標が達成できますように。

IMG_0149

1学期終業式 本日盛りだくさん! 野中生が輝く夏に!!

2025年7月18日 10時36分

1学期終業式を迎えました。午前中の様子をご紹介します。

終業式の式辞では校長先生より各学年の1学期の成長した部分を賞賛し、夏休みの取り組んどほしいこととして、「整理整頓、あいさつ、スマートフォンの使い方、健康管理、それぞれのレベルアップを図る」ことと「自分の成長につながる何か一つを継続する」を挙げられていました。

DSC06525DSC06528

続いて生徒指導主事より夏休みの生活について気をつけてほしいことを中心に話があり、真剣に耳を傾けていました。この真っすぐな目がとても好きです。

IMG_7403IMG_7404IMG_7405IMG_7406IMG_7407IMG_7408IMG_7409IMG_7410IMG_7412IMG_7413

生徒会より長髪生徒の髪型について、試行期間を設けていたポニーテールとお団子の髪型について、許可の報告と留意点についての説明がありました。「自分たちで決めたルールを自分たちで守る」このことに大きな意味があります。よろしくお願いします。また、学校よりクールビズ期間のアームカバー使用に関する説明もありました。本日、プリントにして配付しております。保護者の皆様、ご確認お願いします。

IMG_7414IMG_7415IMG_7417IMG_7418

次に学級委員会が中心となって、今の野中がより良くなるために昔からあった「人権の誓い」を刷新し、その紹介を委員長が行いました。一人一人を大切にする学校をさらに進化せていくための試みです。全校で誓いの復唱も行いました。見直しを行いながら大切に受け継いでいければと思います。

IMG_7419IMG_7420IMG_7423IMG_0135


続いて、部活動激励会が行われました。

まずは吹奏楽部の演奏です。素人コメントで申し訳ありませんが、「いい!とてもいい!!👍」です。曲も心に響いてくるメロディがとても今の部員たちにマッチしていると感じました。

IMG_7426 IMG_7428

IMG_7429 IMG_7430

IMG_7431 IMG_7433

IMG_7436 IMG_7437

IMG_7438 IMG_7439

IMG_7440 IMG_7442

IMG_7443 IMG_7444

IMG_7445 IMG_7446

IMG_7447 IMG_7448

IMG_7450 IMG_7452

IMG_7453 IMG_7454

部長やキャプテン、出場選手などから、それぞれの大会やコンクールに向けての意気込みを発表しました。

それぞれの大舞台への思いを語る真剣な表情からは、本番へのまっすぐな闘志が感じられました。

今までの練習の成果を思う存分発揮してきてください。応援しています。

IMG_7456

IMG_7460

IMG_7461 IMG_7462

IMG_7467

IMG_7464 IMG_7465

IMG_7466

IMG_7469

IMG_7470 IMG_7471

IMG_7473

校長先生から激励の言葉をいただきました。

IMG_7478 IMG_7481

また、部活動とは別に、大会などに出場するクラブ選手の発表と激励を行いました。所属は違っても普段はチーム野中の一員。思い切ってプレーしてきてください。

IMG_7482 IMG_7484

IMG_7485 IMG_7486

IMG_7488


次に、運動会のブロック結団式を行いました。

赤組と青組、それぞれの団長やリーダーが挨拶を行い、各ブロック名とモチーフが発表されました。

赤組のブロック名は闘竜華(とうりゅうか)、モチーフは恐竜です。

対する青組は、ブロック名が結滄嵐(ゆうそうらん)、モチーフは風神雷神になりました。

どちらもとても格好良くなりそうですね……!

IMG_7492 IMG_7495

IMG_7496 IMG_7497

IMG_7499 IMG_7500

IMG_7501

チームごとの応援練習では、団長をはじめとしたリーダーたちがしっかり指示を出している様子が見られました。

チームのみんなを引っ張っていく力のある、頼もしいリーダーたちです。

その後、相手のチームにエールを送り合うエール交換では、ともに切磋琢磨していこうという意気込みを感じました。

対抗チームは競争相手であり、それ以前に同じ野村中の仲間でもあります。

相手を尊重し合って、気持ちの良い運動会にしましょう。

IMG_7505 IMG_7506

IMG_7507 IMG_7511

IMG_7513 IMG_7512

IMG_7508

IMG_7514 IMG_7515

IMG_7516 IMG_7517

IMG_7518 IMG_7520

IMG_7522 IMG_7540

IMG_7537

IMG_7541 IMG_7543

IMG_7518 IMG_7520

IMG_7522 IMG_7523

IMG_7524 IMG_7525

IMG_7526 IMG_7527

IMG_7531 IMG_7533

IMG_7540 IMG_7541

IMG_7543 IMG_7544

IMG_7545 IMG_7546

IMG_7547 

IMG_7549 IMG_7550

IMG_7551 IMG_7552 

IMG_7553 IMG_7554

IMG_7555 IMG_7556

IMG_7557 IMG_7559

IMG_7561 IMG_7563

今はまだできたばかりでチームとしての形が曖昧ですが、運動会に向けて活動していく中で、チームそれぞれの形が出来上がっていくことでしょう。今年はどんなチームになるのか、今からとても楽しみです。

最高の運動会になるように、精一杯頑張りましょう!


本日最後は、筝曲部です。広島県で開催され毎年出場しておりますコンクールに向けて、たくさんの見送りを受けて13時ごろ学校を出発しました。お見送りをしていただいた保護者の皆様、関係者の皆様、先生方、野中生の皆さん、ありがとうございました。日頃の練習の成果が出せますように。

IMG_0137IMG_0141IMG_0144IMG_0145IMG_0146IMG_0147

寮お楽しみ会

2025年7月17日 16時41分

昨日行われた寮お楽しみ会の様子を紹介します。寮生と教職員がチームになって、バレーボール対決が行われました。

IMG_6817IMG_6818IMG_6820IMG_6821IMG_6874IMG_6879IMG_6904IMG_6910IMG_6916IMG_6939IMG_6948IMG_6958IMG_6971IMG_6979IMG_6992IMG_7003IMG_7008IMG_7014IMG_7031IMG_7035IMG_7043IMG_7050IMG_7062IMG_7095IMG_7103IMG_7110IMG_7139IMG_7157IMG_7158IMG_7176IMG_7182IMG_7207IMG_7274IMG_7298IMG_7310IMG_7324IMG_7346IMG_7353IMG_7358IMG_7378

みんなとても楽しそうな様子で、笑い声が体育館によく響いていました。

中には思わず声をあげてしまうようなファインプレーも。

いい運動をしていい汗をかいて、素敵な寮お楽しみ会になりました。

本日ノー部活動デイ、1学期あと3日です。

2025年7月16日 08時12分

おはようございます。1学期も残すところ3日となりました。

今日は掲示物をご紹介します。まずは給食コーナーです。

今回は「糖質ゼロ・糖類ゼロの意味と注意点」「野菜の摂取量アップのポイント」「食事からも水分補給をしよう」の3点を分かりやすく紹介していただいています。

昨日給食に関する会議がありましたが、物価高騰の中で予算的にはギリギリの状況の中、給食センターの職員の皆さんの工夫と努力、市からの補助金でおいしい給食を提供していただいていることがよく分かりました。ありがとうございます。

IMG_0117

IMG_0118

IMG_0119


ところ変わって2年生の廊下前です。国語科で考えた短歌が展示されていました。川柳的なものもありますが、個性あふれる作品のオンパレードです。お楽しみください。

IMG_0120IMG_0121IMG_0122IMG_0123IMG_0124IMG_0125


次は教室内の背面黒板の掲示です。時期は過ぎましたが、「七夕~短冊に思いを込めて~」です。

微笑んでしまうもの、シビアなもの、じ~んときてしまったもの、いろいろありました。1名だけあえて実名で出しています。優しい皆さん、もっと優しくしてほしいようですよ。(笑)。

IMG_0126IMG_0127IMG_0128IMG_0129

本日はノー部活動デイです。寮ではお楽しみ会が予定されています。いつもより早く帰れるこの日。野中生の皆さん、いい時間を過ごしてください。