お知らせ

令和6年2月発行 えひめ愛顔の子ども新聞

生きる喜び

2025年3月11日 13時50分

2025.03.11(火)

IMG_5753

IMG_5754

 午前中、3年1組・4組の調理実習です。

 中学校最後の…もしかしたら学生生活最後の調理実習だったかもしれませんね。

 しょうが焼きと、プリン、カップケーキを作りました。

 アツアツでしたか!?何を語りながら作りましたか!?誰と作りましたか!?皆んなとの食事はどんな味がプラスされていましたか!?

 すてきな、すてきな最後の調理実習!このような機会を作ってくださった家庭科の先生にも感謝です。仲間がいて、一緒に食べられることにも感謝です。

IMG_5671

 午後は生徒会主催による「3年生を送る会」が開かれました。清掃をしているのは3年生です。送られる側の誠意です。受験を終えてひと段落ですが、現3年生から浮ついた、気の抜けたような雰囲気は感じられません。さすがですね。すばらしい卒業式になりそうです。

IMG_5679

 まずは生徒会会計報告がなされました。次いで、「挨拶学級表彰」が行われました。

 続いては、先生方と生徒選抜による「腕相撲大会」が行われました。相撲の街ならではのユニークな試みです。ですが腕相撲は真剣勝負!!楽しくも白熱した熱戦が繰り広げられました。

IMG_5700

IMG_5701

 「ゼッケン(ビブス)たたみクイズ」なども行われました。いかに相手より早くゼッケン(シャツ)をたたむことができるか!!?というルールです。

 和やかに皆で楽しむことができました。

IMG_5722

IMG_5724

 昔懐かしの「たたいてかぶってじゃんけんぽん」も行われました。こんなことも生徒と先生で創り上げていける野村中学校というのは、本当に他に誇れる学校です。

 今を級友たちとともに過ごせる喜び…本当に尊いことです。まもなく14時46分を迎えます。

2011年3月11日

 忘れない東日本大震災

 東日本大震災について

IMG_5725

 14年の月日が経過します。心の傷が癒えない方々がまだ…まだ…多くいらっしゃることを思うと、胸が苦しい…

    せめて、私たちにできること…全校生徒で1分間の黙祷を捧げました。

 命の尊さ、命ある喜び、そして、これからの減災への取組。私たちは東日本大震災で被災された方々の思いを風化させません。

IMG_5734

 最後は思いを込めたムービーを披露しました。3年間という月日は短いようで、やっぱり長く濃密な時間ですね。映像を観て、笑いあり、涙ぐむところありで心温まる時間となりました。

 生きる喜び…、卒業式まであと6日です。

卒業式まであと7日

2025年3月10日 08時00分

2025.03.10(月)8時25分現在、晴れ、7℃

IMG_5592

 8時25分

 3年生の入試が終わり、校内に束の間のにぎやかさが戻ってきました。

 まずは1年生の様子です。日々の学校生活や学校行事、諸活動の経験を経て、ぐんぐん成長中です。人の気持ちに寄り添うことのできる新2年生になることを期待します。

 朝の慌ただしい中ではありますが、生徒司会の朝の会の運営に対して、一つ一つきちんと間を取って確認作業をされる学級担任の先生にはさすがだなと感じました。落ち着きと和やかさと静寂がありました。

IMG_5591

8時30分

 昨日の「ホソイ杯(南予中学生ソフトテニス大会)」において優勝したソフトテニス部員が受賞報告に職員室を訪ねてきてくれました。

IMG_5647

IMG_5648

 午後、3年2組が調理実習を行いました。しょうが焼きと、プリン、カップケーキを作りました。

 すてきな活動ですが、卒業が近づいて来ていることが実感され、少し寂しい…。

部活動レポート

2025年3月8日 17時14分

本日、女子ソフトテニス部が津島プレーランドにて開催された「ホソイ杯(南予中学生ソフトテニス大会)」において、団体優勝をしました。㊗️おめでとうございます。対外試合の経験を積み重ねているソフトテニス部。着実に力をつけています。予定では明日は高校生との練習試合が入っています。結果に一喜一憂することなく自分の、自分たちのプレーが安定して出せるように今後も日々の積み重ねを大事にしていきましょう😄

IMG_9295

これから春めく

2025年3月7日 13時05分

2025.03.07(金)晴れ

IMG_5484

 県立高校入試2日目です。

 人生のうちでどんなものでもいいから「受験」をして、それを乗り越えるという経験は、その後の人生において大変意味のあるもののように感じます。今日の教科は、数学と英語、そして面接です。

 例年この県立高校一般入試までは、冬の寒さが堪えるように感じますが、本当に不思議に感じなもので、受験が終わると、みるみると春めいていきます。すべての受験生たちによき追い風が吹くことを願います。

IMG_5481

307メニュー

 今日の給食です。「あつあげのみそいため」でご飯が進みました!

 厚揚げは、水切りした豆腐を油で揚げたものです。中は豆腐の食感が残るように、外側はカリッと揚げていることが特徴です。そのため「生揚げ」とも呼ばれています。厚揚げは油で揚げているので、煮崩れしにくく、味しみが良いので煮物や炒め物に向いています。また、水切りした豆腐から作られているので、豆腐よりも、カルシウムやたんぱく質などが多く含まれています。特にカルシウムは、豆腐の約 2.5 倍も多く含まれています。

TEAM野村中〜県立高校入試初日〜

2025年3月6日 08時35分

2025.03.06(木)7時現在、曇り、5℃

IMG_5420

7時15分

 曇り空の3月6日、義務教育を締めくくり、未来へと羽ばたくための「県立高校一般入試」の日を迎えました。

IMG_5429

 8時30分

 受験会場に向けて、いよいよ出発です。窓際には仲間たちが見送りに集まり、それに受験生たちが応えます。気持ちがその場所に集結しているように感じました。3年生のまとまりを感じます。

 今日は良き風向き!素晴らしくいい流れ!!きっと会心の出来となる!!!

 皆さん、行ってらっしゃい。

IMG_5445

 学校に残った3年生たちの様子です。卒業記念合唱に向けて練習するパートリーダーたちです。

IMG_5450

 3/12の学年交流会(クラスマッチ等)に向けて打ち合わせ中です。学年のクイズを作成中かな…?

IMG_5453

 感謝を込めての御礼メッセージの作成中です!

 そんなにさっさと進めないで…寂しさが込み上げてくるから…。

IMG_5457

 卒業文集もいよいよラストスパート。表紙などの絵にも学年を代表するような絵師たちが、心を込めて描いています。

IMG_5460

 入試初日終了!

 2日目に向けて頑張るぞ!!